ブログ
やはりふさわしい治療時期はある

先月、マルチブラケットつけたら11歳の男の子が来院した 。 今日の患者さんを診て2つのこと書きたくなった。 一つはその歯の動きのいいこと。 第一小臼歯の抜歯ケースだが、上顎の犬歯はこの1ヶ月で抜歯空隙の半分ぐらい動いてる […]

続きを読む
ブログ
何年ぶりだろうチンキャップ製作

35年前の開業当初はチンキャップ調整しない日は無いくらいチンキャップはよく使われ製作も頻繁に行った。 最初の頃は既製品もなくインサイドベルトを手芸店からは買ってきて作っていた。 日本人の頭の形態になったネット状の既製品が […]

続きを読む
ブログ
使いやすい道具

歯科治療には様々な器具がある。 矯正治療にも独特な器具が多くある。 今日は矯正歯科材料扱う商社のバイオデントの営業の方がいらっしゃった。 器具の種類の中にはプライヤーがあり、その形態はみんな似ているようだが、それぞれの役 […]

続きを読む
ブログ
接着はスーパーボンドがよいか

スーパーボンドは歯科用接着としては昔から良い材料とされてきている。 しかし以前は固まるのが遅かったり、コストが高かったりしたため、継続的には使っていなかった。 ブラケットはもっぱらMCPボンドとトランスボンドを使っていて […]

続きを読む
ブログ
盛岡の同級生を訪ねて

この連休を使って東北方面に旅行に行った。 19日の午後、大学の同級生で、今は盛岡で矯正専門で開業している中野先生の診療所を訪ねた。 先生とは学会や矯正医会でよく会うが診療所を訪ねのは2回目だった。 中野先生は大学に長く残 […]

続きを読む
ブログ
オールホワイトだった

当クリニックでは、マルチブラケットの種類として標準的にはメタルブラケットをつける。 透明な装置としては前歯にプラスチックブラケットを使うタイプと セラミックブラケット+ホワイトワイヤーのタイプの2種類を用意している。 今 […]

続きを読む
ブログ
新ユニット

今月の4日木曜日の休診日に歯科用ユニット二台を入れ替えた。 それまで使っていたユニットは平成10年に入れ替えたものだ。そうすると、 18年ばかり使ったことになる。 その間診療所を2回に移転している。その時には購入せずに移 […]

続きを読む
ブログ

午後16歳の高校生にアンカースクリューを植立した。 部位は通常の上顎の左右第二小臼歯と第一大臼歯の間であった。 以前はその部分を印象採得して位置や方向を決めるステントを作り行っていた。 しかし、だいぶ慣れてきたことで、そ […]

続きを読む
ブログ
リップバンパー

今日の診断は8歳の男の子、かみ合わせが深く、下顎前歯は異常に舌側に倒れ、叢生を起こしていた。 癖を疑ったが、問診票には下唇を吸うと言うのに丸が付いていた。 このような症状には下唇の力を排除してやれば、それだけで、下顎前歯 […]

続きを読む
ブログ
ワイヤー曲げ間接法

1ヶ月以上前からワイヤーを曲げるために印象を採り、次に患者さんが来院するとき時、曲げてやるワイヤーが用意されているシステムをやり始めた。 患者さんの予約は1ヶ月サイクルなので、やっとそれが回りだした。 今日、土曜日には3 […]

続きを読む