ブログ
冬休みを感じる

近頃の患者さんは大人が多いから学校の休みをあまり意識しなくなっている。 以前は夏休み、春休みには診療時間帯を変えて対応したこともあった。 いまはなのも特別な対応はしていない。だから来院しにくいのかもしれない。 今日の患者 […]

続きを読む
ブログ
顎機能検査

顎変形症治療に顎機能診断が必要となってくる。 その程度診断に役立つかは別にして記録は必須である。 必ず、検査時にはやっているが、歯科衛生士にやってもらい指示・監督のみだった。 その衛生士が休んでいた時には必要なケースはな […]

続きを読む
ブログ
外科併用の方がよかったか

今日は装置撤去後1か月での保定診断があった。 症例は上顎前突(上下顎前突)と開咬ので初診時十代の末の女性だった。 特徴は歯が大きく上顎の唇側傾斜が著しい。 そしてオトガイがほとんどないといってもいい顔貌だった。 それを上 […]

続きを読む
ブログ
手術併用になるかどうか

以前から手術にするか矯正のみでいけるか悩むことはあった。 でも近頃そのことが特に多くなってきた。 それは、やはり顎変形症として紹介や相談が多いからだろう。 本来、診断で手術併用か矯正のみかが決まるはずだ。 だが、手術併用 […]

続きを読む
ブログ
男子高校生の顎変形症

以前から男子高校生の顎変形症は治療時期に困っていた。 手術時期をどうする進路が絡んで様々だ。 でも、すんなり最後まで継続していける患者さんは少ない。 だから男子高校生は受けないほうがいいかと思ってもいた。 でも、そうもい […]

続きを読む
ブログ
静岡医療センターからの紹介

初診相談の紹介者項目に静岡医療センターと書いてあった。 いままで静岡医療センターからの紹介というと顎変形症か埋伏歯。 いずれも、難しい。でも何とか連携して良い結果を出してきた。 心配しながらマスクをとった患者さんを診ると […]

続きを読む
ブログ
久しぶりの通常相談

最近は顎変形症の相談や診断ばかりで保険で行う。 今日は久しぶりに通常の相談を受けた。 年齢からまた顎変形症かと相談前に思ってしまう。 初診時の顔つきをみて、違うだろうと感じた。 口腔内を見ると開咬を伴う上顎前突だった。 […]

続きを読む
ブログ
術後矯正で改善

8月に手術を受けた20代女性が来院した。 戻ってきたとき両側臼歯、特に左側が咬合していなかった。 術後に良い咬合で帰ってきた患者さんはその後も良好だ。 それでも半年くらいは術後矯正を行うが、早めの装置撤去ができる。 そん […]

続きを読む
ブログ
顎変形症の検査続けて5人

ここ1週間で顎変形症の検査が5人続いた。 その間にそれ以外の検査はや相談はない。 これは普通ではない状態だと思う。 今までにも顎変形症の患者さん数には波があった。 だからその波が来ただけかもしれない。 検査があれば診断、 […]

続きを読む
ブログ
装置撤去後1か月で咬合が・・

下顎前突の症例で顎変形症と診断し今年初めに手術した20代男性が来院した。。 手術から戻り、かなりいい状態で術後矯正を始めた。 ゴムを使い緊密な咬合を作り上げた。 そして、ゴムを使わずに安定を確認した。 術後矯正も半年を過 […]

続きを読む