ブログ
口蓋側に萌出

今日の最後は矯正相談、昨年から3回目の相談になる中学生だ。 上顎両側犬歯の近心傾斜埋伏でけっこう難しそうだった。 昨年末、口腔外科に意見を求めて診療情報提供書を書いた。 その返書は今日見せていただくこととなった。 その意 […]

続きを読む
ブログ
新3Dプリンタ使い始め

11/17にまた3Dプリンタを買いたいとブログに書いた。 悩んだが7/4に返品した(初期不良)のと同じ物を注文し昨日届いた。 昨日は梱包を解き、置く場所を決めたところまでで終わった。 きょうは早速試しにプリントしてみるこ […]

続きを読む
ブログ
35年前のプレートを修理セット

当クリニックの可撤式リテーナーはほとんどクリアリテーナーだ。 沼津駅の南口から北口に診療所を移したことからクリアリテーナーに代わっていった。 その頃、治療した患者さんが壊れかけたリテーナーを持ってきて相談に先日きた。 ク […]

続きを読む
ブログ
顎変形症の相談?

新患の予約らしい電話に受付が対応していた。 受付が新人でもあり、対応に困っている様子だった。 そこで、電話を代わった。電話相手は40代の男性だった。 内容は顎が歪んでいるといって顎変形症の治療を望んでいるようだ。 ネット […]

続きを読む
ブログ
県立こども病院との連携

半世紀前に唇顎口蓋裂が初めて矯正歯科に保険導入された。 当分の間、矯正歯科医院以外には知られていなかった。 そののち、顎変形症が保険に入り、口蓋裂の他の先天異常が次々保険導入されてきた。 今や60以上の先天異常が病名を連 […]

続きを読む
ブログ
3Dプリンタの検討

3Dプリンタは当クリニックでは必須の物となっている。 5台買って、現在3台を使用している。 ネット情報を見ているとその進化は激しい。 より精密な物、より速くできる、より大きくプリントできる。 どれも欲しい機能だが、今一番 […]

続きを読む
ブログ
口元の出具合と抜歯

今日の診断は20代前半の女性。主訴は叢生。 といっても軽度で右上2が軽度な捻転、左下2は少し舌側に転位している。 臼歯咬合関係はどちらもⅠ級でしっかり咬合している。口唇閉鎖にも問題ない。 主訴の中に舌に当るとも書いてある […]

続きを読む
ブログ
顎変形症診断から1年3カ月

診断後、長期の連絡ない患者さんはのカルテは中止・終了扱いで処理している。 ところが近ごろ連絡があり、治療継続することがちょくちょくある。 今日は顎変形症と昨年8月診断患者さんが来院した。 診断時に右上7が鋳造冠が被ってい […]

続きを読む
ブログ
咬合平面の歪み

咬合平面が傾斜している症例がある。 それが極端に顔貌の歪みに表れていたら外科併用となる。 今日のケースは10代女性、小さい頃から診てきて顎変形症を診断する年齢となった。 歪んではいるがが矯正のみでできると考えて始めた。 […]

続きを読む
ブログ
専門医はいつになるのか

3年前に矯正専門医の試験を受けて、「通過」した。 でも、それで専門医として広告できるわけではない。 いつになるのかと思っていたらやっと動き出したようだ。 それでいて、すぐに申請というわけではない。 講習を4つ受けるという […]

続きを読む