毎日の診療で気付いたこと
ブログ記事 合計 3605 件
矯正治療の場合、治療期間が長いため料金改定をどのタイミングで行うかが難しい。 処置料に関してはその都度だから改定したら即時に適用でも良いと思う。 しかし、施術料は長期にわたる請負的な正確があると思っている。 だから最初に […]
最近、大臼歯特に下顎が近心傾斜しその手前の歯に引っかかって出てこられない症例が多くなっている。 以前は智歯が中心だったが第2大臼歯、第一大臼歯まで見るようになってきた。 そのような場合エラスティックセパレーターを挟んでじ […]
4月1日に新元号令和が発表になった。 その前からコンピュータのプログラムの修正など話題になっていた。 当クリニックは受付で使われているソフトはMS Accessですべて自分達で作ったものだ。 まず、新元号を使うのは役所関 […]
今日の診断は30代後半の女性だった。 診断で説明する内容は昨日書いてあるが今日最初の患者さんがとてもよく似ていた。 30代前半の女性で、側切歯がクロスバイト(左右は逆だったが)下顎が叢生、両側臼歯咬合関係は1級と。 診断 […]
オーバージェットが大きく下顎に叢生が少ないと上顎のみの左右第一小臼歯抜歯を時々選択する。 かなり大きいオーバージェットでもほぼ適切なオーバージェットまでの減少が実現可能で治療期間も短い。 しかし、オーバージェットが大きい […]