ブログ
マウスピース矯正の始まりか

今日、突然、親しい歯科医院から新患の紹介があった。 ちょうど時間があったのですぐに診させていただいた。 左上第2乳臼歯が残存し、第2小臼歯が口蓋側転位している。 他には上顎両側中切歯が少し翼状捻転し、右上小臼歯が少し捻転 […]

続きを読む
ブログ
静岡医療センターで相談

今日昼頃予約入っていなかったのでオトガイ形成のことで静岡医療センター口腔外科に出向き相談した オトガイ形成は矯正歯科はあまり関係ないと思っている。 しかし、顎変形症手術を連携している患者さんのことなのでできればお役に立ち […]

続きを読む
ブログ
埋伏歯牽引

午前中に口腔外科から紹介された埋伏歯の症例が2人来院した。 出せそうだと治療方針を立てた患者さんはかなりの確率で出ている。 しかし、必ずしもすんなり出てくるとは限らない。 開窓してもらいブラケットやリンガルボタンをつける […]

続きを読む
ブログ
オトガイ形成

顎変形症手術にはオトガイ形成術を伴うこともある。 それは矯正歯科の扱う歯列咬合には直接関係ないようだ。 でも分析ソフトドルフィンは術前術後シュミレーションができる。 手術は咬合や発音機能の回復の続きで行われる。 そのこと […]

続きを読む
ブログ
.クリアアリテーナーは合わないが

動的治療を終えて9カ月ほど経った女子中学生が来院した。 初診時症状は叢生と反対咬合、正中もずれていた。 非抜歯でマルチブラケット治療を開始するが予約は守らない、歯磨きはひどい歯肉も悪い。 途中で諦めてもう撤去しようと提案 […]

続きを読む
ブログ
矯正歯科医院からの紹介

今日の矯正相談は8歳の女の子。 近隣の矯正歯科医院からの紹介だった。 たぶん顎変形症の疑いがあるケースだろうと思っていた。 診ると反対咬合で顔つきはそれ程でもないが、構成咬合はとれない。 まだ上顎の両惻の側切歯が十分に萌 […]

続きを読む
ブログ
フィックスドリテーナーを外す条件

もう5年以上前になるだろうがマルチブラケットを撤去した患者さんにフィックスドリテーナーをほぼ全員に付けることにした。 ワイヤー、接着材、つける部位などを工夫して決めて現在に至っている。 その結果、それが付いてさえいれば前 […]

続きを読む
ブログ
セファロの重ね合わせ

矯正歯科にとってセファロは有用な診断の手助けとなる。 一昨年夏に11歳の女子が反対咬合が主訴で来院した。 顔つきもやや下顎前突でその先の成長が心配となった。 まだ乳歯も残っていたので簡単な検査を行い永久歯への交換や成長を […]

続きを読む
ブログ
マウスピース型矯正装置作り始める

11月末にオーソアップというセットアップができるソフトを導入した。 毎日少しず動かしてみては操作に慣れるようにしてきた。 でも実際に作ってみないと実感がわかない。 そこで、今年前半に石膏模型をセットアップしてなんとか了解 […]

続きを読む
ブログ
ゴムをちゃんとかけると良くなる

マルチブラケット治療2年が近づいて叢生や抜歯空隙は解決している。 しかし咬合平面の歪みからだろうか正中が合わなく咬合がつかない。 そうなるとワイヤー曲げとゴムの使用で解決することになる。 今まで何ヶ月か試みてきたが、うま […]

続きを読む