ブログ
親子、兄弟、姉妹が多くなってきた

長い間開業していると、矯正歯科医院でも昔、当クリニックで治療した患者さんが子供を連れ相談に来る。 そして、さらにその兄弟、姉妹も治療するというケースが増える。 今日は20年ほど前に母親が治療し、1年前に中学生の子供の治療 […]

続きを読む
ブログ
静岡医療センターと連携医療

8月に顎変形症手術を静岡医療センターで受けた患者さんが来院した。 その患者さんは4日前に来ている。その時に口腔外科からゴムかけの指示はなかった。 だから、外科用フックがいっぱい付いたワイヤーからんあにも付いていないワイヤ […]

続きを読む
ブログ
正中一致は仕上げの目標だが

マルチブラケットを先月撤去しら女子小学生の保定診断を行った。 この患者さんは2017年初頭より治療開始している。 症状は右上側切歯の先天欠如そして右上犬歯が近心傾斜して中切歯の歯根吸収の心配があった。 また左上第2乳臼歯 […]

続きを読む
ブログ
Ⅰ期治療の効果

11歳の男子を再診断した。 約3年前、上顎前突と診断して混合歯列期の治療を開始した。 プレートを中心に短期間、上顎のみにブラケットを付けて治療した時期もあった。 その間、ほぼ1ヶ月に1度、2ヶ月に一度の期間も1年くらいあ […]

続きを読む
ブログ
ホームページチェック結果

2年前の6月よりホームページに医療広告規制が適用された。 その前より告知されていたので、修正したり、より充実させようと工夫してきた。 今までに、規制の解説やセルフチェック項目など見ても細かい点は良く分からなかった。 特に […]

続きを読む
ブログ
矯正治療やってない?

今日の矯正相談は20代女性、主訴は叢生だった。 まず口腔内写真を撮っている時に上下顎左右側の第一小臼歯がないことに気づいた。 加えて、全体的に歯肉が退縮し、下顎前歯にはブラックトライアングルが見られる。 これはてっきり矯 […]

続きを読む
ブログ
正中離開

上顎の真ん中の歯の間に隙間がある(正中離開)のは見栄えが良くない。 当然、マルチブラケット治療の終了では閉鎖している。 それが、保定中に開いてくることがある。 最近はフィックスドリテーナーを使っているので少ないが。 しか […]

続きを読む
ブログ
犬歯近心傾斜萌出

先日、上顎犬歯が近心傾斜して隣接の側切歯、中切歯を歯根吸収しているレントゲン像をみている。 その状態は目に焼きついていて、犬歯が近心傾斜している像を見ると敏感に反応する。 今日は8歳の女の子、将来、抜歯ケースとみて簡単な […]

続きを読む
ブログ
歯列外に出た犬歯は抜歯か

犬歯の抜歯希望で口腔外科に行った40代女性が当クリニックに矯正相談に来た。 口腔外科で「矯正歯科で相談してからにしましょう」は妥当だと思う。 10代ならば、通常の抜歯ケースとして犬歯を抜くことにはならないだろう。 しかし […]

続きを読む
ブログ
フィックスドリテーナーを撤去に当たって

20代男子大学生が1年リコールで来院した。 マルチブラケットでの治療は高校時代に行った。 ゴムかけ歯磨きの協力は悪く、最後は妥協的に終わった。 それでも、フックスドリテーナーとクリアリテーナーは作製した。 保定に入ってか […]

続きを読む