2018-08-17
夏休みが終えて今日はなかなか忙しかった。 やはり急患が多い、休みをとると患者さんにすぐに対応できないが、とても重大なことはなかった。 昨日、静岡医療センターで3ケース目の患者さんが顎変形症手術をうけた。 気になっていたが […]
2018-08-10
先週、土曜日に検査したフィリピン人の19歳の女性の父親から昨日電話が掛ってきた。 昨日は休診だったが、診療室にいたため電話に出た。 当方では検査しただけなので、その関連から痛みが出るはずがない。 何か他のことだろうから、 […]
2018-08-08
矯正治療で歯が動く原理は圧迫則の骨は吸収されて、牽引則の骨が形成することだ。 しかし動いた後に取り残された歯槽骨を時々見る。 前歯を後退させた後に吸収されなかった歯槽骨が残こる。 その角が滑らかならばいいが、時に鋭縁にな […]
2018-08-07
6月よりホームページが医療広告と見なされて色々制限が加わってきた。 なかでも治療前後の比較写真や患者さんの体験談を載せてはいけないことになった。 当クリニックのホームページ「患者さんの声」はそのどちらも載せあり問題となる […]
2018-08-06
8月16日に静岡医療センターで顎変形症の手術をしていただく予定がある。 今日は手術を担当してくださる東海大学の太田教授がいらっしゃる日なので11時に打ち合わせの時間を取っていただいた。 今回の打ち合わせの内容は、サージカ […]
2018-08-04
今日は忙しい一日だった。 どんなことがあったか気に留めたことを振り返ってみる。 顎変形症の手術が終えて、術後矯正を終わるために、フィックスドリテーナーを装着した。 カリエールによる上顎の遠心移動が上手くいき、上顎の側方拡 […]
2018-08-03
過去に他の歯科医院で床矯正を4年ほどの経験があり、先日相談があった患者さんの診断を行った。 相談のときに床矯正の結果、上下顎の叢生はほぼなくなり、オーバージェットもやや大きい程度だった。 床矯正で良く仕上がって、治療の必 […]
2018-08-01
矯正治療における抜歯は検査後の治療計画で示され、マルチブラケット装着前に行われる。 それがその通りにいかないことがある。 今までに経験した例では、非抜歯が希望で拡大したが口元が出てしまった。 非抜歯で下顎が前に出てくるこ […]
2018-07-31
今日は二人の矯正相談があった。 夏休みのまっただ中なのに二人とも学生ではなく大人だった。 一人は40代女性でタイで1年半治療してきたという。 持ってきた資料は初診時の石膏を注いだだけの模型のみ。 診てみるとレベリングは終 […]
2018-07-30
今日の初診相談は一般歯科から顎変形症と病名が付けられた紹介状を持って来院した。 20歳男性で反対咬合と左側への偏位も伴っていた。 この患者さんは1年ほど前に連絡があり、そのまま来院されなかった。 上下顎に叢生はほとんどな […]