フィックスドリテーナーが多かった
2020-09-19
フィックスドリテーナ-を常用してからもう4~5年になると思う。 最初はワイヤー部の材料は接着材はと様々な材料を検討し使用してみた。 また、口蓋面、舌面に接着する時の患者の姿勢、術者の姿勢に工夫をした。 初期は脱落ケースが […]
フィックスドリテーナーを撤去に当たって
2020-08-24
20代男子大学生が1年リコールで来院した。 マルチブラケットでの治療は高校時代に行った。 ゴムかけ歯磨きの協力は悪く、最後は妥協的に終わった。 それでも、フックスドリテーナーとクリアリテーナーは作製した。 保定に入ってか […]
クリアリテーナーが使えない
2020-08-19
クリアリテーナーを使わなくなってしまう患者さんは時々いる。 ただ、多くは面倒だとか、忘れてしまったという理由が多い。 今日は20代の女性が来院、装置撤去でクリアリテーナーを使い始めて半年ほど経つ。 保定の大切さやリテーナ […]
クリアリテーナーはあわない
2020-07-25
昨年9月に保定に入った30代の男性を診療した。 その患者さんは当クリニックの治療期間としては長く3年かかった。 なんとかはずしたが下顎前歯のわずかな叢生が気になっていた。 フィックスドリテーナーをつけたが時々一部がはずれ […]
フィックスドリテーナーとMRI撮影
2020-07-10
近頃よく質問されるのがMRIを撮影するため矯正装置をとるのかということ。 金属がMRIの画像に影響するとか、金属が熱せられやけどの心配などといわれている。 今日はフィックスドリテーナーの付いている患者さんのMRI撮影をす […]
混合歯列でブラケット使用
2020-05-18
混合歯列期の治療ではプレートのよう可撤式相知やリンガルアーチなど単純な装置を使う。 でも必要ならばブラケットも装着しないこともない。 今日は二人のマルチブラケットを撤去した。 一人は正中に過剰歯があり、その歯により中切歯 […]