ブログ
プレートにひと工夫

Ⅰ期治療が終えてその時期に使った拡大床でそのまま保定に使っていた。 12歳になり、永久歯への交換が進んできたが、まだ上下顎左右側の第2乳臼歯残っていて動揺していない。 永久歯列でになったら再検査、再診断して治療をまた開始 […]

続きを読む
ブログ
正中離開の治療

正中離開の主訴はよくある。 他にも問題はあれば当然、歯列咬合の全体的な治療になる。 でも時々正中離開だけで他に問題がない相談もある。 今日のケース昨年11月に相談に来院した20代女性。 バイトは浅いが被蓋はついている。正 […]

続きを読む
ブログ
クリアリテーナー紛失

クリアリテーナーの紛失はめずらしいことではなかった。 1日中の使用を指示していたころには頻繁にあった。 前歯部にフックスドリテーナーを採用し、夜間使用のみにした. 結果、紛失は激減したが、時々ある。 夜間使用ならば昼間は […]

続きを読む
ブログ
セットアップしたアライナーが合わない

近頃、マウスピース型の矯正装置が流行っている。 本格的なものではないが、その様なことは30年以上前からやっている。 今日も上顎前歯を模型上で並べ替えてシートを圧接したアライナーができていた。 13歳男子にセットしようとし […]

続きを読む
ブログ
終了を決めた4人

昨日もブログに書いたが最近は保定4年を目安に終了を決めている。 それでも終了を決定する人はたまに出る程度だ。 というのは決定前に来なくなったり連絡が取れなくなったりする人も多い。 だから今日のように1日で4人の終了患者を […]

続きを読む
ブログ
終了を決めた後の保定

最近では保定4年を終了の目安として患者さんに「終了にしましょうか」と声をかける。 さらに希望される方は1年づつ増えていくが、そこで管理を終わる方も多い。 その時にはフィックスドリテーナーは既にはずしてあるか、その時はずし […]

続きを読む
ブログ
前歯に隙間がある

20代女性、保定開始後2年余が経過している。 今日、保定観察に来院された。 診ると良好な歯列咬合で特に問題がないと思った。 通常のチェックやPMTCを終えたころ上顎前歯に隙間があるという。 診るとブラックトライアングルは […]

続きを読む
ブログ
終了の目安

保定観察をいつ了するかは、ずっと前から気にしていることだ。 若い頃は、1年リコールを繰り返しこちらからの終了はなかった。 しかし、5年ほど前からは動的治療期間の倍の4年でいいかと考えた。 その頃から固定式リテーナーも付け […]

続きを読む
ブログ
装置撤去後歯肉が改善しない

マルチブラケット装置は齲蝕や歯肉のために良いものではない。 初診相談ではかならず説明する。 そして治療開始前に問題のある患者さんは歯磨き指導する。 しかし現実には良くなったと思って開始しても、習慣がそんなすぐに改善するわ […]

続きを読む
ブログ
矯正治療後も短根歯

矯正治療開始以前より歯根が短い患者さんがいる。 今日来院の20代の女性はマルチブラケット治療開始前に短根歯だった。 通常の半分程度の長さしかなかった。 矯正治療開始もとても心配でもっと短くなる心配も含めて十分説明して開始 […]

続きを読む