智歯を起こしても保定が必要
最近、大臼歯特に下顎が近心傾斜しその手前の歯に引っかかって出てこられない症例が多くなっている。 以前は智歯が中心だったが第2大臼歯、第一大臼歯まで見るようになってきた。 そのような場合エラスティックセパレーターを挟んでじ […]
保定5年安定している症例
マルチブラケット撤去後5年経過の30代女性の患者さんが来院した。 現在は1年に一回のリコールで診せていただいている。 昨年のカルテには「良好」と書かれていた。 治療結果に患者さんから不満を待たれてことはほとんどないが完璧 […]
フィックスドリテーナ-3人接着
フィックスドリテーナー(固定式)を日常的に使用し始めた4、5年になると思う。 最初はワイヤー、接着剤、接着方法など様ざま試してみた。 直接法で舌面への接着は、姿勢が悪くなり一ケース終わると首や肩が痛くなった。 しかし多く […]
顎変形症の手術後の再治療
顎変形症手術は骨格的に矯正治療のみでは良好な結果を出せない症例に適用される。 そして、外科手術、術後矯正後、保定開始頃には良好な状態になっていることが多い。 しかし、保定中に上良く咬まなくなってくること時々ある。 その中 […]
フィックスドリテーナはいつまで
昔からの問題だがリテーナーはいつまでするのか。 いろんな考えがあり、たぶん結論はない。 またいつまでリコールして、いつ終了するかも定義はない。 現実に当クリニックで行ってきたのは、私が若い頃は来なくなるまでリコールを繰り […]
高校卒業に間に合った
夕方、18歳高校3年女子にフィックスドリテーナーを装着した。 この患者さんは高校2年の5月が初診だった。 初診時に高校を卒業したら一家でこの地を離れることを聞いた。 通常矯正治療は2年くらいかかる。今から引き受けて卒業ま […]
初診は昭和62年の続き
前回の相談で簡単な資料を採った初診が昭和6、当時10歳の女性が来院した。 検査後の休日に診療所より10キロほど離れた倉庫へ資料を取りに行った。 たくさんの資料があるので探すに苦労するだろうと覚悟していった。 そうしたら意 […]
クリアリテーナーが穴だらけ
当クリニックでは保定に30年位前からクリアリテーナーを使っている。 咬合面を覆っていることは気になっているが夜間使用では、あまり支障はないと考え使ってきた。 今までにも犬歯の尖頭や大臼歯も咬頭に穴が少しあいているのは見た […]