Ⅱ期治療で頑張って良い結果
2011-05-09
先月にマルチブラケットを撤去して患者の保定診断を今日行った。 現在16歳の男子高校生、初診は2005年で10歳であった。 症状は咬み合わせが深い上顎前突、叢生は少なかった。その時点ですでに永久歯であったが、年齢が低いため […]
4年間来なかった患者
2011-02-01
マルチブラケットでの治療を終えて保定にに入って間もなく来院されなくなった、現在19歳の男子が今日、連絡があり訪れた。 今までリテーナーを使っていたそうだ。それの一部が歯肉に当たっていたいから調整してほしいとのことだった。 […]
装置撤去すぐに海外留学
2010-12-17
昨年末、マルチブラケット装置を慌ただしく撤去して、クリアリテーナーを製作して装着し、その数日後に海外留学にでかけた。 定期的に来院してのリテーナーの管理はできないため、十分な説明をして、くれぐれも紛失したり使用し中たりす […]
来院間隔があくと管理が悪くなる
2010-12-14
当院では動的治療後保定に入ると、来院間隔を最初は1か月、続いて3か月、1年を過ぎると半年、2年を過ぎると1年を目安に予約やリコールを行っている。 今日は前回1年が過ぎて、歯磨き、歯肉、装置の使用、歯列咬合の安定が良かった […]
矯正治療で顎関節症状が消えた
2010-09-18
5年ほど前、30代の男性が顎関節の症状(口が開きにくい、音がするなど)と不正咬合(バイトが深く、叢生)を主訴に来院された。特に顎関節の症状を訴えていたので、 最初はスプリントで症状の様子をうかがい出来るだけ矯正治療を避け […]
抜歯しなかった矯正は評価高?
2010-08-25
今日、16歳の女子高校生が保定の検診に来た。初診は10歳でやや上顎前突傾向の叢生であった。 混合歯列期の間はプレートである程度歯列咬合を改善して、永久歯列になって再診断した。 私は少しの叢生だが、口元の出ている程度を勘案 […]