ブログ
永久歯列で抜歯と考えていたが

2010年初診、8歳の女子で将来、叢生が予測されるので相談にきた。 その時、検査、診断をして、将来永久歯列で抜歯して治す見通しを伝えて半年から1年の観察となった。 それから3年、今日は11歳になった口の中を診せてもらった […]

続きを読む
ブログ
高校3年生の初診相談

毎年、この時期高校3年生の新患相談がある。 受験のストレスを矯正治療に向けるのか、今日は女子高生が相談に来院した。 症状は口唇閉鎖が非常に困難な上下顎前突だが、抜歯して治療しなければならないと思われる。 それには2年近く […]

続きを読む
ブログ
Ⅱ期治療への再診断

初診時10歳3か月の女子、症状は左側切歯のクロスバイトと口元が出ていること。 まず、リンガルアーチで4か月ほどでクロスバイトは改善、さらに上顎にブラケットを付けてまた4か月ほど排列した。 その後、保定と下顎の前方誘導をか […]

続きを読む
ブログ
久しぶりの反対咬合の初診相談

10歳男子の反対咬合の患者さんが初診相談にみえた。 見るからに骨格的に問題のありそうな反対咬合に下顎前突だ。 しかし、バイトは深く、上下前歯の切端を接触すること(構成咬合)ができることから被蓋改善(反対のかみ合わせを治す […]

続きを読む
ブログ
中切歯1本だけクロスバイト

今日の新患は7歳男子、主訴は左上中切歯が反対に咬んでいること。 まだ、隣の側切歯は生えていない。ヘラや指で押して治すにはふさわしい時期のケースだ。 以前ならば、まず第一に指で押してみることを勧めた。しかし最近のケースでは […]

続きを読む
ブログ
Ⅰ期治療終了の時期

2009年初診時10歳7か月、現在14歳で上顎前突の男子が今日来院した。 前歯部にスペースがある上顎前突で混合歯列期だったのでプレートでスペースを閉鎖して下顎を前方に誘導することである程度の改善が見られた。 2年ほど経ち […]

続きを読む
ブログ
早期治療は必要か

今日の新患は6歳女子、下顎両側中切歯が交換したばかりだ。それが重なっているというのが主訴だった。 叢生には歯列弓の拡大か抜歯により隙間を得て並べるかの2通りしかない。 拡大するのなら早期に治療したほうがよいと思う。 しか […]

続きを読む
ブログ
混合歯列、中程度の反対咬合

今日の初診相談は8歳女子でかみ合わせの浅い反対咬合だった。 一般歯科で矯正治療を勧められてが、その医院では月に1度大学病院から矯正歯科医が来るだけで心配と当院へ来院された。 そこの歯科医院で早くから治療したほうがよいとの […]

続きを読む
ブログ
家族で当院へ

一般歯科では家族みんなで同じ歯科医院にかかることはよくあることだろうが、矯正の場合はそうでもない。 今日は12歳の女の子を診断した。 その母親が初診で来院されていのは2001年、マルチブラケットで抜歯ケースとして治療をお […]

続きを読む
ブログ
反対咬合の治療方針

今日の初診相談は6歳男子の反対咬合だった。 骨格的に問題がありそうで構成咬合はとれない。 歯の交換は下顎両側中切歯のみ永久歯で残りは全部乳歯で第一大臼歯もはえていない。 今日、相談に来た理由は学校検診の先生は早めに、普段 […]

続きを読む