ブログ
開咬と筋機能療法

今年3月ころから8歳の女の子の開咬の治療が始まった。 上下顎前歯4本が永久歯と第一大臼歯萌出の混合歯列期だ。 指しゃぶりはもうしていないが、当然舌癖はある。 こういう症状の治療は口腔周囲の筋訓練が考えられる。 しかし、今 […]

続きを読む
ブログ
歯の動きにに質問

20代男性でマルチブラケット処置で治療を開始して4カ月ばかり経っていた。 上下顎前歯部の叢生で抜歯ケースとして進めていた。 まず犬歯を遠心移動して、先月マルチブラケットを装着し最初のワイヤーを入れた。 1カ月で叢生は少し […]

続きを読む
ブログ
マルチブラケット3年

初診時、マルチブラケットでの治療は「2年以内を目指します」と説明する。 多くは2年以内にブラケットをはずしているが、そうばかりはいかない。 それでも、3年かかる患者さんは数えるほどしかいない。数年に1度程度だろうか。 今 […]

続きを読む
ブログ
マルチブラケット3年

初診相談の時マルチブラケット治療は2年に以内を目指しますという。 その期間は絶対とは思ってはいないが、かなり意識している。 今日は3年かかった患者さんの装置を撤去することができた。 この患者さんは初診時30代後半で症状は […]

続きを読む
ブログ
11年ぶりの治療再開

13年ほど前、中学生男子の叢生を治療した。 当時は協力が悪く治療も思うようにいかなかった。 何とか保定となったが、それもあまり診ること亡く終えてしまった。 この度、その患者さんが予約に入っていた。どんなものかと心配してい […]

続きを読む
ブログ
卒業までに間に合った

一昨年の夏休みに高校2年の男子が相談に来院した。 特別に難しいわけではないが、上顎前突で抜歯を伴うケースだった。 この患者さんは高校卒業後、通院できない地域に進学することがはっきりしていた。 高校2年の夏休みの相談は治療 […]

続きを読む
ブログ
あきらめていたゴム掛け

この患者さんの治療開始は10年ほど前。 非常に厳しい叢生で4本抜波しても並びきれない状態だった。 それでも何とか並べてほぼ終了となって保定観察していた。 治療中も協力が悪く、矯正治療は進行しない、齲蝕はひどくなる、とても […]

続きを読む
ブログ
もう被蓋改善

2カ月前に左側中切歯がクロスバイトで来院している。 その時は、指で押せば治る程度だから試みてくださいとアドバイスした。 1カ月後、やはりできなかったという、治っていない。 近頃では予想できることだが、特に今年はコロナ禍で […]

続きを読む
ブログ
フィックスドリテーナーを撤去に当たって

20代男子大学生が1年リコールで来院した。 マルチブラケットでの治療は高校時代に行った。 ゴムかけ歯磨きの協力は悪く、最後は妥協的に終わった。 それでも、フックスドリテーナーとクリアリテーナーは作製した。 保定に入ってか […]

続きを読む
ブログ
新患6人

夏休みには新患が1日、5人という日がある。 そんな夏休みがだんだん少なくなった来たと思っていた。 今年はコロナ禍で学校は八月中旬からとなり、10日程度のようだ。 いつもの夏休みとは様子が違うが今日はなぜか6人の新患の相談 […]

続きを読む