昨日の湘南矯正研究会
昨日は湘南矯正歯科研究会に出席してきた。 この会については何度かブログに書いているが、かなりレベルの高い矯正歯科医の仲間だと思っている。 そして、症例、その他臨床関係のことを本音で討論し合う、すばらしい会だ。 私は昨年に […]
昨日の湘南矯正歯科研究会
昨日、湘南矯正歯科研究会に出席した。場所は最近よく使われている新横浜のホテルアソシアの10階会議室だった。 ここは新横浜の駅ビルのようなものだから、とても便利だ。沼津から1時間で会場についてしまう。 10人のメンバーのう […]
成人患者が増えてきた
新患相談の時、当院ではではまだまだ、学生と言われる子供たちが多いと説明している。 しかし、今日の検査2人は成人女性だった。一人は昭和の終わ頃、もう一人は平成元年だ、その人たちが成人女性の患者と言われる世代になってきている […]
メール、新患相談ともに顎変形症
最近、顎変形症の相談が多くなってきた。急に顎変形の人が多くなったわけではないだろう。 それは咬合と顎の関係に意識が高まってきたこと、保険治療であること、外科手術の技術が向上してきたこと、矯正歯科医が外科併用したほうがより […]
湘南矯正歯科研究会30周年
昨日、新横浜グレースホテルにて湘南矯正歯科研究会の30周年記念講演会に参加した。 今年度、私ははその庶務会計となっているため、それを企画する立場となっていた。 講演は2題でいずれも矯正治療でで外科手術を伴う顎変形症の手術 […]
昨日の湘南矯正歯科研究会
昨日は新横浜駅のホテルアソシアの会議室で湘南矯正歯科研究会の例会が開かれた。 前にも書いたが、その10人のほとんどが矯正歯科臨床では有名な先生で、その発表も実に役に立つ。 この会は昨年で30年になった。私はほとんど最初か […]
湘南矯正歯科研究会:箱根
昨日、箱根のホテルで湘南矯正歯科研究会が開催され参加した。 紅葉も見ごろでいい天気で観光日和だった。しかしホテルに着くとすぐに温泉に浸かって、その後すぐに症例検討会が始まった。 パワーポイントで発表用に作らファイルが入れ […]
治療方針は妥当だった
昨日、新横浜で湘南矯正歯科研究会が開かれて参加した。湘南矯正のメンバー10人で構成されているるがは私より臨床経験がが多い先生も半数以上いる。 会員が臨床例を持ち寄り検討するわけだが、私は現在このホームページのトップページ […]
湘南矯正歯科研究会参加
昨日、神奈川県大和市のはんだ矯正歯科で湘南矯正歯科研究会が開催されいてそれに参加した。 はんだ矯正歯科は昨年10月に移転オープンした診療所で、その診療所の見学も兼ねて研究会が行われてた。私は現在仮診療所で新医院の設計が始 […]