ブログ
5歳の患者さん

当クリニックでは矯正治療を混合歯列から始めている。 ずっと昔、乳歯列でもチンキャップで成長発育コントロールをやったこともある。 しかし、今はチンキャップも使っていない。 今は8歳、早くても7歳から初診を受け付けている。 […]

続きを読む
ブログ
顎変形症の装置装着3人

顎変形症に装置はほぼマルチブラケットを付けることになる。 大臼歯にはバンドをすることが多く時間も手間もかかる。 そして装置装着時の保険点数は結けっこう高い。 高い点数が重なると平均点も高くなる。 月平均点が高いと個別指導 […]

続きを読む
ブログ
昼休みを挟んで装置装着

顎変形症の装置装着の予定が12時に入っていた。 前の患者さんも予定外に処置時間が延びてしまった。 バンドの作製も予定されていたが、セパレーターが全てはずれていた。 はずれているとバンドがなかなか入らない。 片顎のマルチブ […]

続きを読む
ブログ
戻ってくるまで7カ月

今年初め顎変形症と診断した30代の男性が戻ってきた。 依頼は上顎両側5の抜歯と大臼歯2本の根管治療だった。 また口腔内の清掃が悪く、装置をつけるのも心配だった。 今日、戻ってくると、口腔内はきれいになり抜歯も終わっていた […]

続きを読む
ブログ
高校生男子の顎変形症

顎変形症の男子高校生の治療にこまることを以前にも書いた。 手術の時期は早くて高校卒業時、進路は決まらない。 今日の午前に今春に高校を卒業し遠くへ進学し、夏休みに手術し術後矯正を今日始めた。 来月戻ってきて治療をするのだが […]

続きを読む
ブログ
顎変形症の疑い

男子中学生が相談に来院した。 口腔内写真を撮影する前の顔貌で顎変形症をうたがった。 咬合を見ると反対咬合ではあるがやや開咬気味。 マイナスのオーバージェットはそれほど大きくない。 正中のずれはけっこう大きいが顎のゆがみは […]

続きを読む
ブログ
手術までの準備

夏の4人の顎変形症手術は8月中に終えた。 手術があるとその準備として、上下顎の移動量のデータ、変化の顔写真 上顎移動用と下顎移動用のサージカルプレート、下顎の模型をつくる。 それにはデータをドルフィンに入れて加工していく […]

続きを読む
ブログ
顎変形症の装置撤去3人

顎変形症は手術後、半年以上は術後矯正をしている。 術後矯正で良好な歯列咬合になれば装置撤去となる。 それが今日に3人集中してしまった。 通常のマルチブラケット治療の撤去と処置は変わるわけだはない。 自費か保険かの違いだけ […]

続きを読む
ブログ
情報の一つとして顎変形症

夕方、女子中学生の矯正相談があった。 他の歯科医院で矯正の相談をしたようだ。 だがそれは矯正歯科医が分析した上での診断ではなさそうだ。 そこで抜歯の説明があったが気になり相談に来たという。 当クリニックでは初診だけでは抜 […]

続きを読む
ブログ
顎変形症は連携医療

8月は3例の顎変形症手術を予定している。 顎変形症は連携医療で外科と矯正で連携した上で治療を進める。 特に手術前はどのような位置に上顎と下顎を動かし咬合や顔貌を整えるか相談して決める。 電話やメール、最近ではZOOMのよ […]

続きを読む