ブログ
クリアリテーナー紛失は3人

クリアリテーナーを終日使用してもらっていたころは紛失が続出した。 しかし5年以上前にフィックドリテーナーをつけ、クリアリテーナーは夜間使用にして激減した。 やはり夜だけにすれば持ち歩かない、結果なくすことが少なくなる。 […]

続きを読む
ブログ
.開咬の保定

開咬は治療後の安定が難しく、また開咬になってしまうこともある。 通常の保定装置ではあまり効果ないように思える。 数ヶ月前に開咬の保定として歯根方向荷動きにくいように考えてみた。 それには歯頚部付近にアタッチメントを付けて […]

続きを読む
ブログ
終了4年後のクリアリテーナー再製作

マルチブラケット治療終了後、保定期間4年で「終了」としている。 その時、フィックスドリテーナーははずしてある。 そしてクリアリテーナーはまだ使っている。 「終了」にあたり、「クリアリテーナーは自分で管理して使っている方が […]

続きを読む
ブログ
診療内容充実の一日

昨日は顎変形症のマルチブラケット撤去が3人だった。 今日もまた充実した内容だった。 検査4人、マルチブラケット装着3人、終了を決めた患者さん2人 矯正治療の始まりから終わりまでの期間は長い。 検査やマルチブラケット装着は […]

続きを読む
ブログ
即日クリアリテーナー製作

マルチブラケットを撤去した患者さんにはクリアリテーナーを入れる。 アルジネートと石膏で作業模型を作っていたときは即日セットした。 しかし、現在はアルジネートにかわり口腔内スキャナー。石膏に代り3Dプリンター。 2年ほど前 […]

続きを読む
ブログ
2年が早く感じる

初診時にマルチブラケット治療は2年以内を目指しますという。 実際に多くの患者さんは2年以内に終わっているが、2年が経つのが早く感じる。 朝、今日来る患者さんのカルテを見て打ち合わせをする。 カルテを開く前におよそこの患者 […]

続きを読む
ブログ
フィックスドリテーナーをはずすと

マルチブラケットをはずす前に上顎4前歯、下顎6前歯にフィックスドリテーナーをつける。 そしてブラケットをはずしスキャンしてクリアリテーナーも作る。 10年ほど前はフィックスドリテーナーは付けずクリアリテーナーの終日使用か […]

続きを読む
ブログ
MRIと矯正装置

6月に脳出血で子ども病院に入院した男子中学生が来院した。 入院直後にMRIを撮るから矯正装置が支障になるとの電話がかかってきた。 その患者さんはマルチブラケットがなんとかはずせる状態となっていた。 そこでフィックスドリテ […]

続きを読む
ブログ
事故でフィックスがはずれる

二日前に自転車事故で上顎前歯をぶつけたと男子高校生から連絡があった。 それは一昨日で休診日だったので他院で一部欠けた前歯は修復してあった。 フィックスドリテーナーを診ると両端の犬歯はついている。 だが、その間の歯は接着が […]

続きを読む
ブログ
ナイトガードの代わり

数年前、下顎前歯の叢生をアライナーで治しクリアリテーナーを入れた患者さんから相談があった。 上顎にはインプラントが入っていて歯ぎしり予防のため他院で作ったナイトガードが入っていた。 そのナイトガードが割れたと言って相談に […]

続きを読む