ブログ
次々に決まっていく夏休みの手術

顎変形症治療では術前矯正が終わると顎離断手術となる。 学生はどうしても長期休みに手術を予定することになる。 昨年から今年の夏休みは手術件数多いだろうと予想していた。 静岡医療センター口腔外科からもおよそ何人かを問われ、5 […]

続きを読む
ブログ
アーチワイヤー曲げ間接法

1カ月細前からアーチワイヤー(角ワイヤー)の曲げの間接法を検討していた。 ブログにも書いて模型で練習し、実際に使えそうだという状況になっていた。 しかし、患者さんにはまだ行っていなかった。 今日の1番目の患者さんはちょう […]

続きを読む
ブログ
埋伏犬歯を抜歯と決めた

近頃、上顎犬歯が近心傾斜埋伏して隣の側切歯、中切歯の歯根を吸収するケースをよく見る。 今日の診断の10才女子は右上犬歯が近心傾斜し埋伏していた。 幸い、隣接側切歯根は押されて近心に傾斜しているものの歯根吸収はない。 歯列 […]

続きを読む
ブログ
顎変形症で継続依頼を受けた

今日は九州から当クリニック近くの高校へスポーツ留学の男子高校生が来院した。 男子の高校生は手術時期を高校卒業時以降としている。 現在は入学して1カ月、依頼書や資料を持ってきた。 まだ詳しくは検討していないが、顎変形症の診 […]

続きを読む
ブログ
バイトが挙らない

1年近く前に、過蓋咬合を主訴に10代前半の男の子が相談に来ている。 過蓋咬合を主訴としての相談は少ないが、問題を理解していただき治療を開始した。 乳歯が1本残っていたので混合歯列期の扱いをしてまずバイトプレートを装着した […]

続きを読む
ブログ
診断後でプレート装着と決めて

9歳の女の子の矯正診断を行った。 左側臼歯部にクロスバイトがあるため上顎拡大することにした。 装置はスクリュープレートにすることにした。 そんなとき診断後に時間があればアルジネート印象し石膏を注ぐ。 でも、今年からは診断 […]

続きを読む
ブログ
咬合平面の傾斜

20代女性が矯正相談に来院した。 口腔内写真を取り出すとほぼ正常咬合。 下顎の前歯にほんの少し叢生がある程度。 臼歯咬合関係は両側とも1級でしっかり咬んでいる。 これでは主訴は上下顎前突と考えて、口唇を閉鎖してもらった。 […]

続きを読む
ブログ
コロナワクチン接種1回目

昨年初頭から新型コロナと言われた感染症が流行りだした。 予防できることはマスク、消毒、3密回避ぐらいしかなくワクチン開発が待たれていた。 アメリカ、イギリスより始まり、やっと日本でも接種が始まり、医療関係者は優先されて今 […]

続きを読む
ブログ
下顎前歯叢生の相談

午前に30代後半男性の矯正相談があった。 口腔内写真を撮影していて、下顎前歯部に軽度な叢生があった。 やはり主訴はそこだった。問診票には「部分矯正」などと書かれていた。 そこがそんなに気になるものかと相談を進めていった。 […]

続きを読む
ブログ
歯肉が改善しないのは咬合か

2月にマルチブラケットを撤去し保定の男子大学生が来院した。 先月、撤去1カ月目の検診をしたら歯列咬合を安定していた。 しかし、前歯部歯肉が悪く、特に上顎前歯部が悪いのが気になった。 原因は当然ブラッシングの悪いことだろう […]

続きを読む