研修指導医の審査書類投函
広告のできる矯正専門医ができたとブログに書いた。 歯科の中で専門的な矯正がやっと専門医制度ができた。 今までにも学会の認定医、専門医(臨床指導医に名称変更)はあった。 しかし広告はできないので、一般に知らせることはできな […]
矯正歯科医院からの顎変依頼
顎変形症治療は健康保険で顎絹診断施設で受けられる。 現在、矯正専門開業していても保険治療をやらない歯科医院も多い。 今までにもときどき、そのような歯科医院から紹介はあった。 いままでは口頭での紹介がほとんどだった。 今回 […]
連絡がとれない患者さん
初診から終了まで患者さんの流れがある。 中止や終了がはっきりすれば連絡が取れなくてもいい。 だが、定期的な検診(治療、保定)中に連絡が取れなくなるとこまる。 多くは動的治療が終了し保定中に起こる。 動的治療をあんなによく […]
バイマキも治すなら中学生
最近は顎変形症以外では上下顎前突(口元が出ている)の相談が多い。 相談者の多くは20代30代だ。 叢生が少なく、年齢が高いため動きは悪く抜歯空隙閉鎖にも期間がかかる。 そんな患者さんを抜歯して治療も診断時、気になっていた […]
6時にダブルブッキング
6時の患者さんは一人予約にが入っていた。 いまはスタッフ不足で予約を1列でしかとっていない。 今日はその1列がほとんど埋まり忙しかった。 その最後の予約枠6時のちょっと前に予約に入っていない患者さんが来た。 受付も把握し […]
特別態勢1週間が過ぎた
スタッフの歯科衛生士が1カ月ほど休み始めて1週間が経った。 その前から、朝の準備などは教えてもらいできるようになっていた。 受付は常勤でいるが、歯科衛生士ではないため、口の中のことはできない。 現在はパートで勤務している […]
692. 細かい修正で長引いた
①主訴: 正中が合っていない、八重歯が気になった ②診断名あるいは主な症状: 上顎前突 ③年齢: 初診時29歳 保定開始時32歳 ④治療に用いた主な装置: マルチブラケット装置 リンガルアーチ ⑤抜歯部位: 上下顎両側第 […]