2014-11-12
毎月恒例のの幸歯会が今晩あった。 今日は私が相談症例を3例提示した。 1例は抜歯依頼した左下第一小臼歯を隣接の犬歯に影響が出るので口腔外科で抜いてくれない。 これについては、「難しくなさそう」という意見と「口腔外科でそう […]
2014-11-11
今日は9歳の双子の姉妹が矯正相談に来院した。一卵性双生児なのだろう、そっくりだ。 症状は2人とも同じように上顎前突に加えて左下第一小臼歯部のスペース不足。 説明用の口腔内写真を撮ったが本当に同じでどちらがどちらかわからな […]
2014-11-10
今年も恒例の就学児童検診に行ってきた。 午後1時半から2時半の間に100名余りの就学児童を検診した。 毎年感ずる事だけれども、歯科検診の教室に案内されて、そこでずっと回ってくる子供も検診する。 多分両隣の部屋では眼科や耳 […]
2014-11-08
午後から浜松で出身校、岩手医大の静岡支部同窓会が開かれた。 そのため今日は午前で診療を終えるて浜松へ出かけたた。 いつも、この同窓会には母校岩手医大から教授、准教授を招き講演していただく。 今回は睡眠時無呼吸症候群をテー […]
2014-11-07
48歳女性が来院、半年ばかり前に当クリニックで動的治矯正治療終わった。そして現在、保定中である。 その患者さんからホワイトニングの希望が伝えられた。 矯正の開始時から気になっていたが、おそらくテトラサイクリンによる着色だ […]
2014-11-05
夕方最後の患者さんは27才女性だった。 普段は意識していなかったがコンタクトレンズの使用者だった。 矯正の治療途中でまばたきした時に落としたらしい。 治療途中だったにで、診療を終えてから、落ち着いて周囲を探してみた。 L […]
2014-11-04
初診は4年前、19歳女性だった。それは、とても厳しい上顎前突で、外科併用治療を勧める程度のものだった。 しかし患者さんは外科を嫌い、矯正治療のみで治る限界で良いということで治療を始めた。 治療途中で何ヶ月もこなくなったり […]
2014-11-01
土曜日はいつも比較的混む。 先週、森盛会参加のため、午前診療で午後から高野山に出かけた。 来週は岩手医大の同窓会の学会で座長wを務めるため浜松いかなければならないので午前の診療だけとなる。 今日はその間の土曜日なので大変 […]
2014-10-31
一昨年初診で来院、8才2ヶ月の女子で症状は指しゃぶりによる開咬だった。 当然、指しゃぶりを止める指導をしてしばらく様子を見ることとなった。 その時点で結構ひどい開咬であったために、それだけでは治らないと思っていた。 だん […]
2014-10-29
k初診は2006年八歳の男の子だった。上顎前突で口唇閉鎖がかなり困難な状態だった。 プレートを入れて上顎の前歯を内に入れてある程度の改善はできた。 この時期に左上犬歯が左上側切歯を吸収し左上中切歯にまで影響を及ぼしていた […]