ブログ
リテーナーを使わなくなる人の心理

矯正治療は歯を動かすことよりもそれを留めることのほうがもっと難しいように感じている。 だから動的治療が終わった後は必ずリテーナーを装着する。 当クリニックでは取り外しのできるクリアリテーナーが多く使われる。 今日はまたリ […]

続きを読む
ブログ
現在は歯磨きがとても良いが

22歳女性が保定観察6年目で来院された。 現在もクリアリテーナーの夜間使用は続け、咬合は非常によく安定していた。 そして歯磨きも大変良好で歯肉もきれいになっている。 しかし矯正治療前、矯正中はとてもひどかった。 その結果 […]

続きを読む
ブログ
「患者さんの声」にすぐ載せた

13歳男子が来院、マルチブラケットによる治療を1年5ヶ月で終了し先月装置をはずした。 当クリニックでは今日は保定診断を行う。 保定診断の後には患者さんにアンケートを書いてもらう。 それを患者さんの許可を終えてこのホームペ […]

続きを読む
ブログ
クリアリテーナー紛失、作製、郵送

当クリニックの保定装置のほとんどはクリアリテーナーです。 クリアリテーナーの紛失はもう珍しいことではないので特別書くことでもない。 しかし、その紛失の原因はともかく、紛失する患者さんは子供だけというわけではない。 今日は […]

続きを読む
ブログ
リテーナー夜間使用切替に不安

今年2月にマルチブラケットをはずした29歳、女性が来院した。 装置をはずした時にはすぐにクリアリテーナーを作製して終日使用を指示する。 1か月後の保定診断をすませ、3か月チェックを2回行い、経過が良いと夜間使用に切り替え […]

続きを読む
ブログ
急速拡大装置

ここ1週間忙しかったので診療後のブログを書けませんでした。 昨日終わり、今日からは今まで通り診療後に書くことにします。 11歳男子の急速拡大装置4週間後を診た。近頃使うのは久しぶりだが、かなり拡がっていた。 そして、それ […]

続きを読む
ブログ
迷っているなら始めた方がいい

昨日と今日で保定診断は4件あっだ。そのうち3件は大人、さらにその大人のうち2件は顎変形症だった。 保定診断の後にはアンケートに答えてもらっている。それをそのまま写真とともに当クリニックホームページの患者さんの声に載せてい […]

続きを読む
ブログ
予後観察30年近く

初診時9歳5ヶ月、現在41歳の男性の患者さんが来院された。 この患者さんは、初診時の診断ではオーバージェットの大きい厳しい上顎前突だった。 しかし下顎の成長利用して上顎の顎外固定装置の協力も良かった事で、非抜歯にて良好な […]

続きを読む
ブログ
接着ブリッジ

当クリニックでは、前歯に先天欠如私があった場合、保定のときには、接着ブリッジを入れることがある。 接着ブリッジと言っても補綴科で扱うものとはちょっと感覚が違う。 上顎の両側側切歯が先天欠如で矯正治療でそのスペースをあけた […]

続きを読む
ブログ
長期観察症例

初診は1996年、当時9歳の女の子だった。 開咬を伴う上顎前突であった。開咬用のバイオネーターをしばらく使ってみたが思うようにいかない。 スクリュープレートに変えてみた。 タングクリッブもつけてみた。 前歯だけブラケット […]

続きを読む