2019-11-15
当クリニックはすべて予約制なので予約簿にない方が来ることはほとんどない・ 新患もすべて電話またはメールなどで予約簿に入っている。 今日の午前は予約は一人だけで残った時間で専門医審査申請準備をしようかと思っていた。 その一 […]
2019-10-11
10代の矯正治療後に智歯は抜歯されることが多い。 積極的に抜歯を勧める矯正歯科医もいる。 私はとても悪い状態でなければそのままにしておくことが多い。 今日は二人の患者さんが同じような智歯の状態で来院した。 一人は22才の […]
2019-08-20
今日は新患が3人相談に来院した。 3人とも学童で夏休みだなと思う一方でもう夏休みも終わりだなと感ずる。 一人は9才女子で上顎前突、歯が大きく上顎正中に翼状捻転がある。 すでに矯正専門医の相談していて拡大して、今、その部分 […]
2019-08-16
昨日まで5連休のお盆休みをいただいた。 その間、毎日のように診療所に来ていたが、特にトレブルも無くて良かった。 今日、診療をを始めるとやはり多く電話が鳴る。診療開始を待っていたのかもしれない。 午後に二人の顎変形症の検査 […]
2019-08-09
智歯は現代ではあまり役立たない歯とされて抜歯の対象となる。 今日は智歯に関して3件考えることがあった。 1件目は20才女性、既に動的治療が終えて2年ほど経つ。 智歯が生えてきて下顎両側とも近心傾斜で半埋伏している。 数日 […]
2019-07-03
歯が植わっている歯槽骨が狭くなってくると歯が並びきれなくなる。 前の方では八重歯、叢生と言われるでこぼこに現れる。 後方では最後に生えてくる智歯がうまく出てこられないのは日常的に見られる。 それが、その前の第2大臼歯が智 […]
2019-06-19
主訴は上顎の八重歯、だがそれだけではなかった。 下顎前歯部に水平に2本埋伏歯が存在した。 矯正歯科でもひきだすさせることができない、 口腔外科では抜歯だが大変そう。 結局、そこは保留にして主訴の八重歯のみマルチブラケット […]
2019-06-18
昨年8月に左上犬歯の開窓手術をして牽引誘導した男子高校生が来院した。 当クリニックに来る前に開窓手術が2泊の入院で予定されていた。 パノラマX線写真では犬歯は近心傾斜して、近心の側切歯の根尖部分と重なって写っていた。 側 […]
2019-04-15
10才男子が来院した。 1年前より左上犬歯が埋伏し隣の側切歯根を押している。 歯根吸収は起こしているようには見えないが、傾斜して萌出してこない。 1年前はどのようになるか経過観察とした。 半年前にレントゲンを撮ったが変化 […]
2019-04-12
2007年が初診の29才の女性が来院した。 この患者さんは右下第2乳臼歯が残存し、第2小臼歯が深い位置に埋伏していた。 まずは経過観察から始まった。1年、2年とパノラマレントゲンを撮影を行った。 ほとんど動きもなく濾胞性 […]