ブログ
予約の取り方の検討

今日のミーティングで予約について話し合った。 夕方と土曜日だけが混むという状況をなんとかできないものかと言う事だった。 その曜日や時間帯が混むのは当然で分かる。 実際に時間がかかる装置装着や装置撤去または紙出しやカルテ記 […]

続きを読む
ブログ
予約時間に遅れる

32歳の男性患者、今日の予約時間は3時だった。 待っていても現れる気配がない。 3時半になり、 その時間の予約の患者さんが来院し治療を始めていた。 3時40分ころその患者さんは現れた。 予約時間に遅れるのは今回初めてでは […]

続きを読む
ブログ
顎変形症手術後

顎変形症の手術では退院後、 1週間後、1ヶ月後、3ヶ月後の間隔で検診していくようだ。 今月23日に退院した患者さんが次の検診が1ヶ月近く先の予約になったようだ。 そこで手術を担当された先生は術後の経過が診られないために心 […]

続きを読む
ブログ
部分的に外れた固定式リテーナー

先月、保定診断が済んだ20歳の女性が患者さんが来院した。 マルチブラケット撤去後も歯肉の状態が悪かったため、 1ヶ月後に来てもらった。 歯肉の方は改善傾向でよかったが、固定式のリテーナーの一部がはずれていた。 そのため、 […]

続きを読む
ブログ
矯正治療の終了

矯正治療の終了をどこにするかというのは結構難しい問題だ。 以前はずっと1年リコールで診ていた時期もあった。 しかし最近は3年から4年程度の保定観察で患者さんに終了の声をかける。 今日はその時期の患者さんで、男子1人女子1 […]

続きを読む
ブログ
固定式リテーナーの効用

最近、マルチブラケットを撤去する患者さんの上下顎前歯に固定式リテーナーをつけている。 そしてクリアリテーナーは最初から夜間使用にしている。 そうすれば取り外しのクリアリテーナーを昼間つけることにならないので、良い協力が得 […]

続きを読む
ブログ
デュアルバイト

朝一番で14歳女子の再検査を行った。 初診は3年前ですでに永久歯列期になっていたが、まだ体が小さかった。 双子の姉妹の姉だが、妹に比べ、はるかにオーバージェットが大きく厳しい上顎前突だった。 最初の数ヶ月、バイオネーター […]

続きを読む
ブログ
リテーナーを夜間使用に切り替えたら

昨年の9月にマルチブラケットはずしリテーナーを入れた患者さんが来院した。 前回の検診は2月で、その時まではリテーナーをよく使用し安定していた。 そのようなときには、それまでの一日中使用から夜間使用に切り替えている。 そこ […]

続きを読む
ブログ
固定式リテーナー

リテーナーには可撤式(取り外し)と固定式がある。 今までは可撤式のクリアリテーナーを保定装置としてほとんど使ってきた。 しかし患者さんの負担や協力考えると固定式の採用に踏み切ることにした。 今までにも使ったことがあるが、 […]

続きを読む
ブログ
矯正治療の終わりは?

初診は7年前、マルチブラケットと治療の終了は4年ほど前、その後リテーナーを装着し観察していた17歳の女子高生が来院した。 前回のカルテを見ると次は終了にすると書いてある。 しかし、今回来院の目的はクリアリテーナーをなくし […]

続きを読む