マウスピース型矯正始まる
2022-03-28
マウスピース型矯正は興味はあるが、それで全て治せるような気がしない。 昨年11月末にセットアップするソフトを導入した。 それから4カ月、リラップスの改善、仕上げ切れずブラケットを外したした。 そんな症例には数ケース使って […]
リンガルアーチ作製法
2022-01-29
リンガルアーチは通常、アルジネート印象し、そこにバンドを戻して石膏を注ぐ。 ピックアップ印象と呼んでいるようだ。 最近は初診時の3Dプリンタから出力される模型の第一大臼歯部を削り出す。 一応、患者さんの歯にあわせたバンド […]
マウスピース型のシート
2022-01-28
少しずつマウスピース型矯正装置で歯を動かしている。 外注するわけではないので、自分でシートを選べる。 柔らかめのシートと硬めのシートをを使っている。 柔らかめのシートは移動量を多めに設定できるが力が弱い。 硬めのシートは […]
ブレーススマイルコンテスト
2022-01-24
日本臨床矯正歯科医会ではかなり前よりブレーススマイルコンテストを行っている。 ブラケット装置を付けての笑顔の写真を送ってもらい、優秀作品を大会時に表彰する。 会でやっているこなので否定もしないが推進する方でもない。 最近 […]
技工コーナーにバキューム
2021-12-25
近頃のリンガルアーチさ製作は印象剤や石膏を使っていない。 患者さんにバンドを合わせた後、3Dプリンタ作ってある診断時模型を作業模型にしている。 今日もそんなケースがあり、患者さんにバンドを試適した。 そして、そのバンドを […]
