ブログ
ブラケットをつけた状態で矯正相談

今日は3件の矯正相談のうち2件がブラケットをつけた状態での相談だった。 ブラケットをつけた状態で相談に来るという事は、現在受けている治療が患者さんの納得のいく状態でないということだろう。 そのような相談に対してどのように […]

続きを読む
ブログ
混合歯列期の被蓋改善

今年の夏休みに8歳の反対咬合の男の子を引き受けることになった。 その子の住まいは首都圏だが、そのおばあちゃんが沼津に住んでいて日頃かかっている一般歯科の先生にその子の相談に行った。 その先生から私を紹介していただき来院さ […]

続きを読む
ブログ
転医

今日の新患相談は大阪からの転医の相談で来院した男子中学生だった。 症状は上顎前突、口唇閉鎖不全、オーバージェットが大きかった。 上顎4前歯にブラケット、上顎左右第一大臼歯にバンドがされていた。 小学生の小さい頃から長く通 […]

続きを読む
ブログ
転医の理由

今日の初診相談は11歳女子、典型的Ⅰ級叢生で矯正歯科医にとってはごく普通のケースだった。 しかし、気になる事は先月、矯正歯科医院で矯正診断を受けて、その後にその資料を持って当クリニックにきている、ということだった。 要す […]

続きを読む
ブログ
矯正治療の終わり方

25歳女性の方が矯正の相談に見えた。 その女性は近くの歯科医院で矯正治療を受け保定観察中だった。 その歯科医院がこの10月で閉院するという。 そのため保定の続きを診てもらうところを探すように言われたそうだ。 そこで私の所 […]

続きを読む
ブログ
医院の連携

矯正治療中、患者さんの住所が変わって治療を依頼継続することは時々ある。 しかし、治療が保定まで入っていると、わざわざ依頼しなくても、たまに帰ってきたときに診せてもらえばいいという考えもある。 だが保定装置のトラブルがいつ […]

続きを読む
ブログ
依頼元に戻る

昨年、北海道から9才の女子が当クリニックに治療の継続を依頼されて来院した。 口の中には、上顎、下顎ともに拡大の固定式装置が入っていた。 歯の生え変わり状況は、乳歯はもう終わりに近い状態だった。 拡大装置が入ったまま来院さ […]

続きを読む
ブログ
舌側矯正

歯の裏側にマルチブラケットをつけて治療するやり方、これは40年くらい前、藤田先生が考案し神奈川歯科大学で始められた。 私はすぐに興味を持ち神奈川歯科大学まで行って藤田先生に見せていただいた。その後講習会にも参加した。 そ […]

続きを読む
ブログ
アメリカからの転医

昨年末にアメリカより帰国された矯正治療中の11歳男子の子供が相談に来た。 お住まいは御殿場市だが沼津の診療所近くの私立小学校へ通うとのことだ。 当クリニックへの紹介は私がAAO(アメリカ矯正医会)に所属しその名簿にあるか […]

続きを読む
ブログ
中国人の新患

昨年末に突然に中国の方数人で新患相談に見えた。 その時はとても忙しかったので今日の予約を取り帰っていただいた。 患者さんは25歳女性で日本語はほとんど話せない 。 ご主人と思われる方がだいぶ日本語の会話ができるので通訳し […]

続きを読む