ブログ
初診は11年前

唇顎口蓋裂で11年以上診てきた患者さんが今日、動的治療を終え保定開始となった。 初診は7歳11ヶ月伊豆半島の先の方から通っている。 今まで、月一回通った時期もあれば、半年に1回位になったこともあるが、継続的に通院してきた […]

続きを読む
ブログ
メール相談、顎変形症、ホームページ

先日メール相談で反対咬合、叢生を伴う相談があった。 それにはかみ合わせや横顔の写真は添付されていなかった。 しかし最近、ホームページに設置した写真を添付しない方は患者さんの声から似ている写真の番号書いてもらうという形式が […]

続きを読む
症例紹介
139.開咬の外科併用矯正

①主訴: 前歯がかんでも開いている。あごが出ている。 ②診断名あるいは主な症状: 開咬 下顎前突 顎変形症 ③年齢: 初診時34歳 保定開始時35歳 ④治療に用いた主な装置: マルチブラケット装置 ⑤抜歯部位: なし ⑥ […]

続きを読む
ブログ
SARPE手術後

午後45歳男性が来院された。 その患者さん横浜労災病院にて7月9日にSARPE手術受けて初めて診せてもらうことになる。 その手術は正中口蓋縫合を外科的に切断し、expansion screwで急速に拡大するやり方である。 […]

続きを読む
ブログ
手術から1ヶ月

手術から1ヶ月経った27歳の女性が来院された。 この患者さんは厳しい開咬と上顎前突の症例だったが、当然のことだがだいぶ術前と顔は変わっていた。 初診相談や診断時に抜歯ケースとすれば手術をしなくても、ある程度の治療結果を得 […]

続きを読む
ブログ
顎変形症の術後

午前中38歳男性が来院した。 この患者さんは一昨年末まで当クリニックで術前矯正をしていた。 その方は補綴物が多く、手術前までほとんど仮歯ということになった。 そのため、術前矯正中に脱落して困った。 そこでなんとか早めに手 […]

続きを読む
ブログ
咬合平面の修正

明日の診断のため、資料を検討している。 15歳女性で主訴は笑うと右の歯茎だけが見えることだった。 咬合平面が傾いているのではないか、と考えた。 歯科では(矯正歯科でも)咬合平面は大切な診断要素になっている。 しかし、咬合 […]

続きを読む
ブログ
顎関節症か顎変形症か

今日の矯正相談は33歳男性、主訴は右顎の痛みだった。 口腔内写真を撮影する時、口が十分に開かなかったので、まず顎関節症である事は分かった。 加えて、下顎は左側に歪み、前歯部が反対咬合であった。 顎関節については以前、一般 […]

続きを読む
ブログ
顎変形症は顔貌か咬合

午前にメール相談を経て、初診として来院された患者さんと矯正治療について相談した。 咬合は左前歯部のクロスバイトはあるが、歯列は上顎下顎ともほとんど問題はない。 顔貌は明らかに下顎が変異しているように見える。 今までにも顎 […]

続きを読む
ブログ
「矯正歯科なんでも相談白書」を読んで

今日届いた日本臨床矯正歯科医会社会医療委員会編の「矯正歯科なんでも相談」白書vol.6を午後の診療が忙しい中読んでしまった。 このような本を社会医療委員会が作って配ってくれるわけだが、毎年同じような話題(苦情)こともあれ […]

続きを読む