アライナーでは上手くいかない
非抜歯で短期間で叢生を改善した中学生を保定観察していた。 半年ほど前、左上2の捻転が気になるという。 確かに少し捻転している。そこでアライナーを提案した。 最初は協力が悪く使わず、諦めた。 次ぎに使うといってので、また作 […]
マウスピース型にふさわしい症例
昨晩、一般歯科の先生から他歯科医院でのマウスピース型矯正(インビザライン)での相談が2件あったと電話してきた。 2ケースとも十分な理解がなく不適なケースに適用しているようだ。 それではトラブルになるに決まっている。それを […]
両側臼歯咬合関係Ⅰ級
20代男性の診断をした。 主訴は上顎前歯のスペース、下顎前歯のわずかな叢生、加えて軽度な上顎前突。 模型を見ると、両側とも臼歯咬合関係はAngle1級。 今までも多くの模型を見て診断してきたが、こんなにしっかりと1級で咬 […]
インビザラインの結果
20代の女性が矯正相談に来院した。 口腔内写真を撮ると正中一致、両側臼歯関係Ⅰ級、適切なオーバーバイト、オーバージェットだった。 口元は出ていて、口唇閉鎖不全も認められる。 おそらく拡大による矯正治療の結果の口元への不満 […]
マウスピース型装置適用の条件
最近、本格的ではないがマウスピース型矯正をやり始めている。 一度マルチブラケットを経験し、戻り、不十分の治療を行うためだ。 患者さんは治したいという気持ちは持っていることは分かる。 でも、なかなか付けてもらえない。 今日 […]
マウスピース型装置と口腔衛生
マウスピース型の装置は可撤式(取り外し可能)に分類される。 可撤式装置は利点として口腔清掃がしやすいことが特徴になっている。 昨日、今日と2人のマウスピース型装置を見た。 どちらも歯磨きがひどい、その上にマウスピースを被 […]
ヤフーコメントの輪読
2週間ほど前ヤフーニュースの上段に「マスク着用時期で矯正治療が増える」のようなことが載った。 そうするとコメントがいっぱい寄せられる。もちろん適切なコメントも間違っているようなコメントもある。 ただ、そうであっても、なく […]