2020-03-18
昨日は20代女性、今日は30代男性の矯正相談があった。 その共通していることは軽度な上顎前突で抜歯、非抜歯を悩む程度。 そして、二人とも口腔内はに磨かれていて歯肉退縮が目立つ。 このようなケースは矯正治療後、ブラックトレ […]
2020-03-17
沼津市は高校生まで保険治療は窓口負担がない。 今日、来院の女子高生は小さい頃から唇顎口蓋裂で診療してきた。 仕上げは2年ほど前に始まったが、途中で追加の抜歯があり、治療が延びていた。 昨年末より、卒業すると遠くへ行く可能 […]
2020-03-07
20代女性、保定開始後2年余が経過している。 今日、保定観察に来院された。 診ると良好な歯列咬合で特に問題がないと思った。 通常のチェックやPMTCを終えたころ上顎前歯に隙間があるという。 診るとブラックトライアングルは […]
2020-03-06
矯正治療に伴う痛みがないとは言わない。 装置をつけると数日間は締め付けられる感じや咬んでいたいことがある。 程度は様々なようだ。とても痛かったと言う患者さんもいれば、たいしたことなかったと言う患者さんもいる。 昔はだだ軟 […]
2020-02-29
保定観察をいつ了するかは、ずっと前から気にしていることだ。 若い頃は、1年リコールを繰り返しこちらからの終了はなかった。 しかし、5年ほど前からは動的治療期間の倍の4年でいいかと考えた。 その頃から固定式リテーナーも付け […]
2020-02-28
20代の女性の動的治療を終えてマルチブラケットを撤去した。 その患者さんは歯は小さく、かなりオーバージェットが大ききかった。 上顎前歯にはスペースがあり、下顎前歯には1本の先天欠如があった。 まず、上顎のスペースを閉じて […]
2020-02-14
開咬の治療は難しい。 開咬があれば舌癖が伴っている。 その癖を訓練や装置によって排除すれば治ることになっている。 しかしそれはとても難しいことだと思っている。 だから私はその方法は積極的には取り入れていない。 歯を動かし […]
2020-02-10
マルチブラケットでの矯正治療は2年かかると予測している。 だから、高校生の場合は卒業後の進路が地元にいるとわかっている人以外は引き受けない。 引き受けた人は卒業までの装置撤去を非常に意識している。 今年はそれを意識してい […]
2020-02-05
昨年からマルチブラケット治療を始めている男子高校生が来院した。 その患者さんは19歯の先天欠如。 矯正治療だけではとても解決できない。 その程度になると健康保険で矯正治療やインプラントができる。 それに向けて治療をするの […]
2020-02-04
昨年の7月に中程度の開咬と下顎の左側偏位を主訴に来院の男子高校生が来院した。 初診相談の時から抜歯すれば矯正治療のみで何とかできるのではと説明した。 しかし、顎の左側偏位を特に気にしていたため、顎変形症として保険での治療 […]