ブログ
口腔内スキャナーの使い道

先週、口腔内スキャナーが入って、時間があれば試して使ってみた。 口腔内スキャナーを矯正診療に使いたいという気持ちはずっと前からあった。 実際に品物が届いて説明してもらっても、まだ使い道が漠然としていた。 今日はっきりやり […]

続きを読む
ブログ
再診断で非抜歯に

女子中学生の診断を行った。 この患者さんの初診は3年半ほど前。 混合歯列期でやや上顎前突の叢生だった。 そこで側方拡大を1年ほど行い、その後永久歯列まで経過観察をしてきた。 今回は永久歯列になって治療を行うための再診断だ […]

続きを読む
ブログ
3Dプリンタの光成形と熱成形

先日購入した口腔内スキャナーからSTLでデータをエクスポートできる。 そのデータから3Dプリントができることになる。 3Dプリンタの成形の形式にはいくつかある。 一番簡単なのがポリ乳酸素材のフィラメントを熱成形する。 そ […]

続きを読む
ブログ
抜歯部位に悩む

きょう診断した女子高生の抜歯部位を決めるのには悩んだ。 骨格的には大きな問題は無いなく叢生だが下顎の前歯が3本しかない。 そして左上側切歯は完全に口蓋側転位している。 左側中切歯の遠心隣接には犬歯がきれいに並んでいて隙間 […]

続きを読む
ブログ
口腔内スキャナー使い始める

昨日、口腔内スキャナーは診療室に入たがまだまだ使い方が分からない。 今日は午前中、床掃除が入ったので、2階にもっていって試しに使ったみた。 今日は石膏模型をスキャンしようとしたがやり方がよくわからない。昨日説明を聞いたば […]

続きを読む
ブログ
口腔内スキャナーくる

口腔内スキャナーをここ数年ほしいと思って機種選定や金額などいろいろ考えていた。 2週間前に歯科の通販会社の扱う製品をデモしてもらい、それを注文した。 それが昨日送られてきて、今日設置してもらった。 パソコンと口腔内スキャ […]

続きを読む
ブログ
新規開業医の挨拶

近隣に新規歯科医院の開業を知るとお祝いの手紙を出している。 お祝いはもちろんだが矯正専門医は一般歯科から患者さんを紹介していただくための挨拶でもある。 今日は近くで新規開業された先生が挨拶に来てくださった。 好青年で患者 […]

続きを読む
ブログ
簡単な矯正2例

料金表の項目に「簡単な治」の料金が書いてある。 通常、説明しないで飛ばしていく。そうすると患者さんから尋ねられることがある。 患者さんは自分の症状は簡単ではなかろうかと期待しているのだろう。 気持ちは十分わかるが、説明し […]

続きを読む
ブログ
転医受け入れ

住まいが通院できないところに転居すると、矯正治療も転医となる。 年に数件だが送り出したり、受け入れたりする。 今日は20代女性が千葉県で治療を受けていて転居、その治療の継続だった。 千葉県の診療所は昔から知ってるところだ […]

続きを読む
ブログ
光造形式3Dプリンター

3Dプリンターは普及し始めていて、性能は良くなり価格は下がっている。 歯科にもデジタル時代はだんだん近づいている。 来週口腔内スキャナー導入されるので、それが軌道に乗れば3Dプリントも考えられる。 もちろん歯科用のも多く […]

続きを読む