ブログ
典型的なⅡ級2類

午前の矯正相談は20代男性、すでにメール相談があった。 その添付写真や文章ではバイトが深く顎関節の症状もあるようだった。 まず口腔内写真を撮影すると下顎前歯は全く見えないほバイトは深い。 また上顎中切歯はかなり舌側傾斜し […]

続きを読む
ブログ
3Dプリンタの造形時間

年末に買った新しい3Dプリンタを現在は使っている。 そのため3年昨ほど前から使っていた3Dプリンタは部屋の隅に置きっぱなしだった 今、使っているのは、きれいに造形されるがとにかく時間がかかる。 そこで古いプリンタを引きず […]

続きを読む
ブログ
手術前診断

20代女性、顎変形症の手術前診断を行った。 横浜で手術をお願いしていたころはこの時点であまりやることがなかった。 術前矯正がそれなりできると、この診断は確認程度だった。 手術に直接関わる上下顎を何ミリずつどちらの方向へ動 […]

続きを読む
ブログ
二人検査した

20代女性を午前一人、午後一人検査した。 今年に入ってやり始めているのがアルジネート印象ではなく口腔内スキャナーによるスキャニング。 慣れれば5分と言われ、購入したのだが、そうはいかない。今日はどちらも30分ぐらい時間が […]

続きを読む
ブログ
歯列模型3Dプリンタと石膏の違い

口腔内スキャナーでスキャン保険治療以外の診断用模型は3Dプリントの歯列模型にした。 1/18のブログでも書いているが最初は精密度の3段階のうち一番悪いランクで造形した。 それでも実用にはなるが、やはりよりきれいな物が望ま […]

続きを読む
ブログ
混合歯列期での治療

近頃は大人の新患ばかりなのに今日は珍しく混合歯列期の男子二人の矯正相談を受けた。 最初の患者さんは、はえてきた上下顎前歯が叢生で、左側切歯がクロスバイトだった。 二人目は上顎正中過剰歯が抜歯されて正中離開がひどい状態だっ […]

続きを読む
症例紹介
464. 治療期間2年半は長かった

①主訴: 上前歯が出ている。下の前歯がでこぼこしていた。 ②診断名あるいは主な症状: 叢生 上顎前突 口唇閉鎖不全 ③年齢: 初診時25歳 保定開始時28歳 ④治療に用いた主な装置: マルチブラケット装置 アンカースクリ […]

続きを読む
ブログ
外科併用か矯正のみか

先日、矯正相談に来院した20代女性を今日検査した。 その女性は反対咬合、近頃、大人の反対咬合の治療は外科併用が多い。 相談時に見てみると、バイトの深い反対咬合。 上顎前歯がやや舌側傾斜し構成咬合はがとれるので矯正のみの説 […]

続きを読む
ブログ
マスク付きでCT撮影

今年に入って顎変形症の手術が続く。 手術前には診断を行いシュミレーションして上下顎の位置を決める。 それでサージカルプレートを作っていく。 その分析や製作のために分析ソフトのドルフィンを使っている。 そのデータには、顔面 […]

続きを読む
ブログ
下顎第二大臼歯チューブ脱落

昨日、両側第2大臼歯にチューブを接着した女子中学生が急患来院した。 両側とも脱落している。この部分は脱落しやすいことは分かっている。 下顎は咬合の力がかかる、上顎歯に当たらないようにつけられる場所がとての狭い。 年齢が低 […]

続きを読む