ブログ
4年前の矯正医会市民セミナー

私が大会長を務めた日本臨床矯正歯科医会静岡大会に合わせて沼津で市民セミナー(矯正治療の講演及び相談)が4年前の7月に行われた。 その影響でその夏にはそこで相談した人が3人くらい相談にみえたと記憶している。 しかしそんなこ […]

続きを読む
ブログ
日本矯正歯科学会へ行って来た

9月26日28日まで岩手県盛岡市で日本矯正歯科学会が開催されていたので、それに参加するために東北へでかけた。 今まで毎年、学術展示で発表していた時期もあったが、診療所の仮移転や新診療所の建築などで発表どころではなかった。 […]

続きを読む
ブログ
日本臨床矯正歯科静岡支部会

昨日、静岡市で日本臨床矯正歯科医会の支部会員ほか県内の矯正歯科専門医、スタッフが20名ほど集まり、矯正歯科の保険診療についての講演会が開かれた。 そこに私と診療所で保険事務をやっている川本さんが参加して講演を聴いた。 矯 […]

続きを読む
ブログ
矯正医会大阪大会

昨日まで4連休をいただき、前半の2日間、大阪の国際交流会館で開催された、日本臨床矯正歯科医会大阪大会に参加してきました。 行きは沼津駅北口から出ている京都・大阪行きの夜行の高速バスを利用した。3列シートで定員の半分くらい […]

続きを読む
ブログ
放射線医学の講演

昨日は静岡市の県歯科医師会館での講演を聴きに行った。 講演内容は午前2時間「放射線診断」と、午後2時間「放射線防護」を中心とした講演だった。 講師は鶴見大学の歯学部長、放射線学講座の教授の小林馨先生だった。小林先生は私が […]

続きを読む
ブログ
矯正専門医を調べて来院

今日の新患相談は23歳女性で、中程度の上顎前突だった。症例としては特別なことではないが、相談の中で専門医という言葉がでてきた。 私は相談時に主訴をたずねて後に、紹介者がある場合をのぞいて、どうして当院を知ったかということ […]

続きを読む
ブログ
上顎前突、叢生、ガミー

今日の写真相談は、事前にメール相談で写真を送ってきていた11歳女子だった。 症状は上顎前突、叢生、ガミースマイル、口唇閉鎖不全、更にブラッシングが悪く歯肉炎とかわいそうな状態だった。 明らかに抜歯ケースなのだが抜歯しても […]

続きを読む
ブログ
3年前の患者が来院

今日の来院患者で3年前の日本臨床矯正歯科医会の静岡大会を思い出した。 静岡支部が担当になり私が大会長に任ぜられ、1年以上前から準備して、大変な思いをして開催した。 大会は掛川の「つま恋リゾート」で平成20年10月に開催し […]

続きを読む
ブログ
震災関連の新患

今日の新患相談は茨城県よりの転医だった。3/11の東日本大震災で勤め先がつぶれて、転職してこちら方面へ就職ということだった。 ただ、通常の矯正のみではなく、すでに顎変形症の術前矯正が進んでいる状態だった。私が診断して治療 […]

続きを読む
ブログ
顎変形症学会参加

今日は東京の一ツ橋記念講堂で行われる顎変形症学会のシンポジュームに参加するため、東京へ9時に出発した。 いままで顎変形症学会はほとんど参加していなかったが、今回のシンポジュームは、いつも患者を紹介して連携医療機関となって […]

続きを読む