矯正歯科なんでも相談白書
2017-04-26
昨日、日本臨床矯正歯科医会社会医療担当委員会が発行する矯正歯科なんでも相談白書が届いた。 ペラペラとめくってみると、患者さんの相談(苦情)が 200件ほど載っていて、それに対する委員会が回答している。 これらを読んでみる […]
沼津市の高校生医療費無償化
2017-04-17
沼津市では今まで中学生まで医療費が500円という一般的なパターンだった。 それが昨年の市長選の公約が実現されることになり今年10月より変わることになった。 矯正治療は健康保険とあまり縁がない、と思われがちだが近頃では毎日 […]
1日に2人アンカースクリュー
2017-04-07
最近、大人の治療ではアンカースクリューの使用することがとても多くなった。 多くの場合、上顎両側の第二小臼歯と第一大臼歯の間に植立する。 以前は植立位置や方向を決めるために、印象採得し、加圧成形機でステントを作っていた。 […]
矯正料金の姉妹での差
2016-12-09
マルチブラケット治療法1年ほど行っている中学3年生の女の子の妹が矯正相談に来にした。 その子は13歳で静岡こども病院からの紹介状を持ってきた。 その中には口蓋裂という診断名が書かれている。 症状は上顎の叢生と下顎の先天欠 […]
当クリニックの料金システム
2016-10-17
今日、 16歳男子の患者さんが無断で来院されなかった。 通常の予約なら特段ブログに書くほどでもないが、今回はそれが装置撤去の予定だった。 そのために時間も多くてとってあった。 それがキャンセルされても問題だが、もっと大事 […]
矯正治療の適切な料金
2016-10-11
昨日、静岡の府川先生が当クリニックを訪ねてくださり、色々な話をした。 静岡という所は高いことがいいことという感覚があるらしい。 矯正治療は自費なので料金の設定は診療所側の自由という事になっている。 しかしおのずから妥当な […]