オールホワイトを希望しますか・・・?
今日の最後は17歳の女子高校生の診断だった。 症例とすれば、特別難しいいこともないに軽度な上顎前突の非抜歯ケースだった。 だから、早速、装置装着の予定を組んだ。 その際に、受付で3種類の装置、メタルブラケット、プラスチッ […]
矯正での抜歯を理解される
今日は診断が2件、2人とも女性で17歳と21歳だった。 どちらも上顎前突傾向でも口元が極端に出ている訳では無い。 E_ラインを引いてみると、唇はほとんどその中に収まる。 1つのケースは上下顎を側方拡大すれば、もう一つのケ […]
抜歯をお断りした患者さんの妹の診断
先日ブログに書いたほぼ正常咬合の患者さんの診断を書いた。 それを湘南矯正歯科研究会で相談し抜歯しして矯正治療を行うケースではないことを確認した。 そして抜歯での治療はお断りし非抜歯治療を提案したが中止となった。 その妹さ […]
上下顎前突が顎変形症に
先日、初診相談に来た29歳の女性、上顎前突や正中のズレもあるが抜歯ケースすればなんとか解決するのではないかと,初めは顎変形症の説明はされていた。 しかし、後半で患者さんから顎変形症の話を向けられると、最初からそれもありか […]
矯正治療に適切な年齢
今日45歳女性の矯正診断を行った。 主訴は上下顎前歯部の叢生だった。 歯数は28本プラス左下智歯があり問題ない。 しかしその歯の状態だが臼歯部は数多くインレー の修復が施されている。 それはまだしも、歯周病が一部は中程度 […]
正常咬合の相談の続き
先日ブログに書いた正常咬合の相談の患者さんはついに今日の診断にまでなった。 分析してみてもほとんど正常咬合、横顔でEラインを引いてみても下唇がわずかに出る程度だった。 ただし口唇閉鎖はしにくい値が出ていた 。 そして90 […]
レントゲン写真の読影
夏休みに上顎犬歯と第一小臼歯の移転がある13歳の男の子の診断を行った。 この時のパノラマレントゲン写真で上顎右側小臼歯の歯根がとても短く写っていた。 これでは通常なら1小臼歯を抜くのに第二小臼歯を抜かなければならない。 […]
歯根吸収どう矯正しようか
24歳女性の診断を行った。 ケースとしては、上顎の後退があるが反対咬合ではない。 上顎には著しい叢生(右上側切歯は完全に口蓋側転位、左上犬歯は完全に唇側転位)があり、下顎は軽度な叢生が認められる。 これだけでも治療方針に […]