ブログ
横浜へ転医

昨年の5月マルチブラケットを装着した19歳女性の患者さんが来院した。 高校2年生の終わりの頃相談にきて装置装着は高校3年生になってからだった。 高校を卒業すると進路はまちまちで当クリニックへ通えないところに転居する可能性 […]

続きを読む
ブログ
日本臨床矯正歯科医会大阪例会参加

昨日、日本臨床矯正歯科医会の大阪例会に参加した。 前日から例会は行われているのだが休診日の木曜日だけ参加した。 主な内容は矯正歯科が脱毛やエステと同じよう美容医療に属するかどうかということでした。 それを日本矯正歯科学会 […]

続きを読む
ブログ
「矯正歯科何でも相談」読書続き

1ヶ月前ほどから日本臨床矯正歯科医会が発行した「矯正歯科は何でも相談」をスタッフと読んでいる。 今日も午前に少し時間があったので10件ばかり読んだ。 今日読んだところは治療前の相談から第2章の治療中の相談になっているので […]

続きを読む
ブログ
引き続き転居の問題

1年前に高校3年生で、矯正相談に来院された。 矯正治療期間は2年と思っているので、そのような状況のときには卒業後、通院が可能かどうか必ず尋ねる。 そして、それに不安があるようなときには進路がはっきりしてから矯正治療を始め […]

続きを読む
ブログ
卒業時転居予定の高校2年生

今日の矯正相談は16歳の女子高校生だった。 主訴は、叢生でやや唇も閉じにくいものの抜歯すれば、そんなに難しくない症例と診た。 しかし、高校は進学校で家庭は転勤族と言っている。 高校卒業したらこの辺にはいないであろうと、一 […]

続きを読む
ブログ
転居と矯正治療

毎朝スタッフと日本臨床矯正歯科医会が発行した「矯正治療なんでも相談」白書読んでいる。 その問い合わせ中で矯正治療にとって重要な問題の転居はたくさんの項目に取り上げられている。 今朝もその問い合わせと回答について何件か読ん […]

続きを読む
ブログ
主訴は歯列の隙間

今日の初診相談は4月から高校3年生の男子だった。 主訴は上下顎全身に散らばった隙間があると言う。 加えて口唇閉鎖はしずらく、口元は出ている。 さらに発音を聞けばで舌癖が疑われる。問診票に滑舌が悪いとも書いてある。 この患 […]

続きを読む
ブログ
転居先は大阪

この時期、、転居される方が多い。 今日、保定診断を行った26歳女性もその1人だった。 この方は2年前の5月に相談に見えて迷うことなく治療開始となり診断、抜歯と進んだ。 装置装着後1年半程度で、昨年末マルチブラケットを撤去 […]

続きを読む
ブログ
新患は高校2年生

高校2年生の女子が、矯正相談に来院した。 ケースは上下顎前突 、既に3年ほど前に矯正専門医から抜歯による治療でなければできないと言われていたという。 その抜歯がいやで今までためらってきたが、いよいよ抜歯を納得して当クリニ […]

続きを読む
ブログ
4月より秋田市へ転居

今日来院の小学校6年生の女子は3年ほど前、香川県より近くの町転居し,当クリニックで治療を受けることになった。 患者さんは唇顎口蓋裂で保険適用で混合歯列期の矯正治療をすでに行ってきた。 引き継いだときにはもう積極的な治療す […]

続きを読む