ブログ
東京矯正歯科学会参加

昨日、有楽町マリオンで開催された東京矯正歯科学会学術大会に参加した。 講演や展示よりも今回は商社展示を見ての買い物を主に行った。 中でもセファロ分析から始まり、現在はいろいろと診断の補助やプレゼンテーションなど多機能にな […]

続きを読む
ブログ
手術前後シュミレーション提示

午後、術前矯正をおえて、外科用のフックをろう着するために来院いただいた32才女性を診療した。 フック付けは今日の一番大事な処置だが、同時に手術時の診断を行った。 矯正診断は保険では5回できる時期がある。その時期の一つだが […]

続きを読む
ブログ
診断後の迷い

先週、診断した29歳女性が午後に質問や相談のために来院した。 咬合は切端咬合に近い状態だが、主訴は口元が出ている、特に下唇が出ていることが気になっていると思われる。 初診時に外科併用は考えないと言っていたので、診断でも上 […]

続きを読む
ブログ
シュミレーションソフト

今日、最後の患者さんは21才女性、マルチブラケットによる矯正治療を開始して4ヶ月ほどになっていた。 会計を済ませた後、治療後、私の歯並びはどうなるのか、見せてほしいと言われた。 だいぶ前からセファロ分析だけではなく、歯列 […]

続きを読む
ブログ
昨日の顎変形症学会参加

昨日と今日で東京ビックサイト近くのTFTビルで顎変形症学会が開催された。 私は昨日が木曜日で休みだったので、昨日だけ参加した。 このところ3年続けて出ているがますます大きくなっているような気がする。 当クリニックは年間1 […]

続きを読む
ブログ
顎変形症患者の転医

顎変形症を含む矯正の保険治療でも住まいが変わり、転位と言う事はある。 今日は37歳女性に、転医し継続治療のための依頼書を渡した。 その患者さんは前から顎変形症のことを意識し、治療しようと思っていたという。 当クリニックに […]

続きを読む
ブログ
初診時年齢8才

初診時8才の女の子、反対咬合で顎が右側にずれていた。 顎変形症を疑いその時期には積極的なことはしなかった。 それでも永久歯萌出スペースの確保や側方拡大 、被蓋改善など行ってきた。 永久歯列となり、右上犬歯の萌出方向の異常 […]

続きを読む
ブログ
顎変形症術後矯正の2人

午後、2人の顎変形症手術後の患者さんがユニットに並んだ。 どちらも現在は東京にお住まいで通ってきている。 1人は女性で、今年の1月に手術を受けた。 もう1人は男性で、昨年の8月に手術を受けている。 どちらも手術後は両側臼 […]

続きを読む
ブログ
手術後初来院の2人

4月と5月に顎変形症の手術を終えた2人が来院した。 そのうちの1人は初めて静岡医療センターで顎変形症の手術をしてもらった患者さんだった。 4月末に準備をして送り出し、 5月1日に手術をして頂いた。 翌日、すぐに電話を入れ […]

続きを読む
ブログ
外科併用を選択すべきか

27歳女性の診断を行った。 主訴は軽度な開咬と正中離開そして右上4番の低位などがあるが、やはり一番気になってるのは、口元が出ていることとガミースマイルだろう。 通常の小臼歯抜歯を行えば、ある程度の口元の改善はできるが、こ […]

続きを読む