ブログ
治療引き継ぎの考え方

今日は顎変形症として治療されている29歳女性の引き継ぎのための検査を行った。 矯正治療は治療期間が長いため、途中で通院できないところに転居することがある。そういう時には治療の継続依頼(転医)と言うことになる。 転医には様 […]

続きを読む
ブログ
震災関連の新患

今日の新患相談は茨城県よりの転医だった。3/11の東日本大震災で勤め先がつぶれて、転職してこちら方面へ就職ということだった。 ただ、通常の矯正のみではなく、すでに顎変形症の術前矯正が進んでいる状態だった。私が診断して治療 […]

続きを読む
ブログ
顎変形症学会参加

今日は東京の一ツ橋記念講堂で行われる顎変形症学会のシンポジュームに参加するため、東京へ9時に出発した。 いままで顎変形症学会はほとんど参加していなかったが、今回のシンポジュームは、いつも患者を紹介して連携医療機関となって […]

続きを読む
ブログ
成人患者が増えてきた

新患相談の時、当院ではではまだまだ、学生と言われる子供たちが多いと説明している。 しかし、今日の検査2人は成人女性だった。一人は昭和の終わ頃、もう一人は平成元年だ、その人たちが成人女性の患者と言われる世代になってきている […]

続きを読む
ブログ
顎変形症再手術のメール相談

今朝、スタッフよりメール相談が入っていると伝えられた。最近また相談が少しずつづ増えてるように思われる。。 今日のメールは顎変形症の手術をすでにすませてブラケットもはずれているにもかかわらず、正中が合わない、下顎が出ている […]

続きを読む
ブログ
また顎変形症の新患

最近、顎変形症の初診相談が多くなってきている。今日も初診相談3人のうち1人が成人女性の顎変形症だった。 そしてその特徴は、かなりよくネットで調べてあり、手術が必要であることを理解している。またそれが健康保険で、できること […]

続きを読む
ブログ
顎変形症の初診相談

以前メール相談のあった顎変形症の初診患者が今日来院した。診ると明らか手術が必要なケースだ。 最近、手術かどうか迷い、手術に流れがちなケースが多い中、保険適用で全く問題ない咬合状態であった。 歯列は叢生がほとんどなく、術前 […]

続きを読む
ブログ
セカンドオピニオン

今日の新患は、上顎前突の成人女性ですでにブラケットがついていて今後についての相談だった。 そうなるとブラケットがつくまでの経緯を聞くことになる。つけたのは東京の有名な美容外科の歯科部門だった。 しかし、それは動くかどうか […]

続きを読む
ブログ
湘南矯正歯科研究会30周年

昨日、新横浜グレースホテルにて湘南矯正歯科研究会の30周年記念講演会に参加した。 今年度、私ははその庶務会計となっているため、それを企画する立場となっていた。 講演は2題でいずれも矯正治療でで外科手術を伴う顎変形症の手術 […]

続きを読む
ブログ
顎変形症検査後、手術を迷う

今日、顎変形症の検査後の診断を行ったが、手術を受けるか、どうか迷っている様子で、装置装着は保留となった。 検査した結果で色々と考えるのは当然で、そのこと自体は全く問題ないことだ。 ただ保険制度が手術を受けるのであれば、保 […]

続きを読む