ブログ
歯の動き年齢差

今日の最初の予約で2台のユニットに30歳女性と14歳の女子中学生が並んだ。 どちらも5月に上顎両側の第一小臼歯を抜いて犬歯の遠心移動中だった。 最初にみた30歳の患者さんに、やっと動き出す兆候が見えてきましたねと言った。 […]

続きを読む
ブログ
10歯の先天欠如

初診時6才、現在10才の女の子が来院した。 治療はまだ開始していないが、6歳の時点で先天欠如歯が6本あり、保険適用で検査、診断、観察を行ってきた。 1年半ほどレントゲンを撮っていなかったので本日パノラマX線写真を撮影した […]

続きを読む
ブログ
3年前に相談に来た患者さん

3年前に8歳で相談に来た女の子が再び相談に来た. 現在11歳で12歳臼歯まで生えていて、全部永久歯にはえ変わっていた。 症状は上顎前突、下顎の叢生、口唇閉鎖不全が認められる。 初診時の説明を思い出せるわけではないが、きっ […]

続きを読む
ブログ
矯正治療の最適年齢

今日の夕方には13歳(中2)の男の子と女の子9のマルチブラケット治療:を行った。 いずれも上顎前突だったが、女の子の方が軽度で非抜歯治療で行った。 最初にポーターで拡大し、その後、マルチブラケットで合計1年近く治療してき […]

続きを読む
ブログ
留学までにはずしたい

16才女子高校生のマルチブラケットの処置を行った。 装置装着より1年2ヶ月が経過している。 当クリニックではこの時期に簡単な資料採得を行い、治療の進行状況や今後の課題を考える。 ちょうどその時期に当たるが、経過は順調で1 […]

続きを読む
ブログ
久しぶりのチンキャップ製作

近頃、反対咬合を主訴とする患者さんは多くない。 35年前の開業当初とは大違いだ。こんな人類にとっては短い期間で骨格が変わるものだろうか。 大抵、叢生、上顎前突、上下顎前突、正常咬合(?)の相談ばかりだ。 そして、反対咬合 […]

続きを読む
ブログ
今日もアンカースクリューが2例

今日は患者さんの数は少なかったが、そのうちアンカースクリューが2例であった 。 以前もそんなことがあり、ブログに書いた記憶があるが、それくらいもうアンカースクリューが普通の処置となった。 もう1つ言えることは、成人の治療 […]

続きを読む
ブログ
7歳の反対咬合の新患

今日の新患は7歳の女の子で反対咬合が主訴だった。 近頃、大人の新患ばかりが多く、子どもの矯正相談は少ない。 さらに多くは上顎前突や叢生が多く、反対咬合の相談はとても少ない。 その子の下顎前歯は永久歯に交換しているが上顎は […]

続きを読む
ブログ
沼津市の高校生医療費無償化

沼津市では今まで中学生まで医療費が500円という一般的なパターンだった。 それが昨年の市長選の公約が実現されることになり今年10月より変わることになった。 矯正治療は健康保険とあまり縁がない、と思われがちだが近頃では毎日 […]

続きを読む
ブログ
毎年の春の歯科検診

毎年4月には香貫小学校2検診のために2回訪ねる。 そのうちの今日の午前中は初回の検診に行ってきた。 今日検診したのは4,5,6年生だった。 だんだん生徒数も減り、現在は1学年3クラスだから今日は合計9クラスの検診をした […]

続きを読む