
現在、動的治療を終えたらほとんどフィックスドリテーナーを付けている。 そして、すべて直接法で弾性の少ないねじったワイヤーを直接接着している。 その処置を始めたころは、とてもうまくいかず肩や首が痛くなった。 今は通常の症例 […]
矯正治療は自費診療というのはもう昔の話で当クリニックでは保険診療が増えてきている。 そうは言っても、限られて数だから紙レセプトで請求している。 多くの歯科医院は去年あたりから補助金付きでマイナ保険証のリーダーを導入してき […]
矯正治療の初診後に治療開始するための検査がある。 その際に咬合関係は重要となる。 模型の咬合、口腔内写真の咬合、セファロの咬合。 こられはすべて一致していなければならない。 ところが、子どもは「咬んで」と言っても正確に中 […]
上顎正中が開いている(正中離開)は審美的にとても気になる。もちろん仕上げでは閉鎖する。 しかし、中切歯どおしは膨らんだ部分でコンタクトしていても両方の近心切縁は離れてそこが隙間に見える。 きょう、そこを閉鎖してほしいとの […]