
広告のできる矯正専門医ができたとブログに書いた。 歯科の中で専門的な矯正がやっと専門医制度ができた。 今までにも学会の認定医、専門医(臨床指導医に名称変更)はあった。 しかし広告はできないので、一般に知らせることはできな […]
顎変形症治療は健康保険で顎絹診断施設で受けられる。 現在、矯正専門開業していても保険治療をやらない歯科医院も多い。 今までにもときどき、そのような歯科医院から紹介はあった。 いままでは口頭での紹介がほとんどだった。 今回 […]
10/29~31日まで日本矯正歯科学会大会に参加してきました。 会場は横浜のみなとみらいパシフィコで開催されました。 横浜だとホテルはとらずに通うことになりました。 初日は臨床指導医の更新のための症例審査に臨みました。 […]
初診から終了まで患者さんの流れがある。 中止や終了がはっきりすれば連絡が取れなくてもいい。 だが、定期的な検診(治療、保定)中に連絡が取れなくなるとこまる。 多くは動的治療が終了し保定中に起こる。 動的治療をあんなによく […]