
きょう10歳の女の子を診断した。 3年ほど前に反対咬合を主訴に来院したが、骨格的な問題があるため歯の交換と成長を観察してきた。 最近一般歯科の先生から早く見てもらったほうが良いといわれ連絡があった。 いままで観察用の資料 […]
2年ほど前、20代前半に女性二人がほぼ同時に治療を始めた。 共通に言えることはきびしい叢生と口唇閉鎖不全を伴う上下顎前突だった。 通常の抜歯ケースとして叢生は早期に改善するが口元についてはその後に相談と言うことにした。 […]
金銭(現金)のやり取りには領収書は欠かせない。 昔は医療機関で領収書を出さない時代もあったようだ。 しかし、当クリニックは40年以上前の開業から必ず出している。 その領収書のあて名を漢字で出すために受付ソフトを作り始めた […]
矯正治療は計画的な治療で来院も月に1度から3カ月に1度程度となる。 だから予約はバランス良く治療内容や患者さんの特性まで理解して曜日や時間配分できるはずだ。 ところが現実はそうはいっていない。今日は10時から3時までは2 […]