1. TOP
  2. 大川矯正歯科クリニック Blog
  3. ドルフィンをだいぶ理解してきた

カテゴリー

最新の記事

2025.04.04
バンド合わせで嘔吐
2025.04.02
今日は忙しかった
2025.04.01
新年度が始まった
2025.03.29
3兄弟の治療
2025.03.28
やっとパソコン回復か

アーカイブ

カレンダー

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
RSSで受け取る
  • ご予約・お問い合わせ ご予約・お問い合わせはこちら 当院は、完全予約制です お電話でのご予約・お問い合わせ 055-922-3338 診療時間(木・日・祭日休診) AM10:00~PM6:30

診療日カレンダー

診療は予約制となります。夕方・土曜日は予約の希望が多いため、早めの連絡をお願いします。
2025年4月
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
2025年5月
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
  • 休診日
  • 臨時休診日
    • クリニック紹介 院長の紹介他、アクセス情報も記載しています。
    • 矯正料金 各症例ごとの矯正料金の目安をご覧いただけます。
  • モバイルサイト QRコードを読み取ることで、簡単にアクセスできます。
  • 日本臨床 矯正歯科医会

2022年10月7日の記事

ドルフィンをだいぶ理解してきた2022/10/07

顎変形症の手術のシュミレーションにドルフィンを使っている。

静岡医療センターに手術をお願いするようになってサージカルスプリントを当方で作る必要が出てきた。

1例目は咬合器を使ってなんとか作ったが、続ける気がしなかった。

そこでドルフィンという分析、シュミレーションソフト購入し2例目から使っている。

なかなかよいソフトで色々なことができるようだ。ただ、それだけ覚えることがいっぱいあるともいえる。

最初はソフトの販売会社から当方のスタッフに使い方を覚えてもらい結果のみ利用していた。

でも最近は最初から自分でやり始めた。そうすると分からないことが多々出てくる。

それを販売会社に連絡し、リモートで教えてもらう。

教えてもらうのにもそれなりの時間がかかるので、休みの木曜日がそれに充てられる。

このところ毎週のように電話して教わっている。

昨日はCT画像と口腔内スキャナーからのSTLデータの重ね合わせについて教わった。

これも色々方法があるようだがなかなか全部おぼえられない。

覚えてもしばらくやらないと忘れてしまう。

最近は症例が多くなり忘れるほどの期間が空かないうちに次の症例の分析となる。

だからだんだん速く適確となってくる。そして少しずついっぱいある機能を覚えていける。

素晴らしいソフトドルフィンを使いこなすには興味を持って多くの症例に使ってみることだろう。

治療について

 

 

 

 

 

 

ブログ2022年10月|19:30:35

このページのトップへ