
歯冠形態修正というと保険治療では早期接触で歯に負担がかかるところを削る。
そんな治療だと思うが、ここで言う歯冠形態修正は前歯部の切縁の形態を修正する。
治療前に歯ぎしりなどで異常にすり減った前歯。
または開咬で対咬歯と接触しないため切縁の発育葉がそのまま残っている切歯。
これらが矯正治療後、きれいに並んだ前歯部に不自然に見える状態がある。
歯を削っての形態を整えるのに多少抵抗もあるが、ほどほどにエナメル質を削って形態を整える。こんなことをたまにやる。
今日は保定開始4年がたちそろそろ終わりかとリコールした患者さんから形態修正の希望があった。
その患者さんは歯が小さく細く、修正しても通常の形態にはならないが少しやってみた。
上下顎の前歯の切縁の形態を整えただけだったが、整い矯正治療の結果がよりよくなった。
こんなのも矯正治療の終わり方かも知れない。