
前歯部に補綴が必要な空隙を残して矯正治療を終了することがある。 その際には、両隣接歯にメッシュ板でその間に人工歯をつけブリッジのようにする。 これは、あくまでその部分の保隙であって、補綴のつもりではない。 でもこれが意外 […]
第2乳臼歯の下で第2小臼歯の歯胚が遠心を向きながら形成されていくことがある。 第2乳臼歯の遠心根を吸収し、第一大臼歯の近心根に迫る。 ここで、第一大臼歯の歯根吸収が気になり出す。 第2乳臼歯を抜くべきか、さらに牽引誘導す […]
沼津市がこども医療(自己負担なし)を高校生までに拡げてもう3年以上になる。 それとともに周辺市町村もほぼ同じようになった。 その制度を言われ始めた時から予想していたことが高校生の顎変形症治療だった。 女の子の場合、高校2 […]
急患で来院される患者さんの代表的なトラブルはいくつかある。 今日の2件はトラブルはブラケット脱落だった。 どうしてもブラケットを接着して間もない時期に多い。 特に下顎に接着して場合には咬合で脱落するのだと思われる。 最近 […]