毎日の診療で気付いたこと

ブログ記事 合計 3537

歯が大きいと不正咬合になるか

兄弟二人と20代女性の矯正相談があった。

まず最初に兄の口腔内写真を撮ってみるととても歯が大きい。

叢生が目立ち上顎前突傾向もある。

その弟の写真を撮るとやはり歯の交換が進んでいないだけでそっくりだ。

そして口唇閉鎖不全があり口元が出ている。

兄の方もまだ少し乳歯が残っていたのが永久歯列での説明をした。

この歯の大きさでの叢生だから歯を抜いて治療することになるとの説明は理解いただけた。

加えて、口元や口唇閉鎖についても言うわけだが、現下では常にマスクをしていてわからない。

マスクを外しての確認していただくこととなった。

その後、2ケース目の初診となり、また、歯の大きい相談者だった。

今度は、叢生よりも上顎前突傾向が強い。

口元の突出、口唇閉鎖不全は明らかな状態だった。

やはり、抜歯しての治療の説明を行った。

今日の3人から歯が大きく歯槽基底が普通か小さいと歯列や咬合に問題が起きてくる。

それが叢生で現れるのか上下顎前で現れてくるのかではないだろうか。

いずれも抜歯ケースとしての対応になるだろう。

矯正相談

MENU
PAGE TOP