カテゴリー

最新の記事

2025.05.10
傾斜移動はすぐ戻る
2025.05.09
来月3人目の手術予定
2025.05.07
連休明け
2025.05.02
歯冠形態修正
2025.04.30
便宜抜歯を再び

アーカイブ

カレンダー

2025年5月
« 4月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
RSSで受け取る
  • ご予約・お問い合わせ ご予約・お問い合わせはこちら 当院は、完全予約制です お電話でのご予約・お問い合わせ 055-922-3338 診療時間(木・日・祭日休診) AM10:00~PM6:30

診療日カレンダー

診療は予約制となります。夕方・土曜日は予約の希望が多いため、早めの連絡をお願いします。
2025年5月
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
2025年6月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     
  • 休診日
  • 臨時休診日
    • クリニック紹介 院長の紹介他、アクセス情報も記載しています。
    • 矯正料金 各症例ごとの矯正料金の目安をご覧いただけます。
  • モバイルサイト QRコードを読み取ることで、簡単にアクセスできます。
  • 日本臨床 矯正歯科医会

2023年5月16日の記事

母親は元患者2023/05/16

女子小学生が初診で来院した。

一般歯科の紹介で来院しているので通常の説明をしていった。

混合歯列期に治療が必要か抜歯することと口元など説明していた。

そうしたらお母さんが昔、当クリニックで治療したという。

記憶にはないが、旧姓を聞き検索してみた。

初診は1992年、当時14歳、30年前の治療だ。

抜歯して行い、予後は良好だったと言っている。

そういう患者さんだと説明しても理解してもらいやすい。

今回、混合歯列で始めても良いがマルチブラケット(永久歯列)での仕上げが多い。

混合歯列で治療しても、非抜歯でできるとは限らない。

そんな説明をして混合歯列で始めるか考えてもらった。

結局、母親が抜歯して良い結果を得ているので抜歯に抵抗がない。

それならば、永久歯まで待ってもといかということになった。

長いこ間、診療しているとこんなケースも多く出てくる。

それでも母親の治療開始は「昭和」ではなく「平成」だ。(開業は昭和56年)

矯正治療は長い、でも治療後ももっと長く経過している。

矯正相談

 

 

 

 

ブログ2023年5月|19:50:09

このページのトップへ

S