毎日の診療で気付いたこと

ブログ記事 合計 3537

母親は元患者

女子小学生が初診で来院した。

一般歯科の紹介で来院しているので通常の説明をしていった。

混合歯列期に治療が必要か抜歯することと口元など説明していた。

そうしたらお母さんが昔、当クリニックで治療したという。

記憶にはないが、旧姓を聞き検索してみた。

初診は1992年、当時14歳、30年前の治療だ。

抜歯して行い、予後は良好だったと言っている。

そういう患者さんだと説明しても理解してもらいやすい。

今回、混合歯列で始めても良いがマルチブラケット(永久歯列)での仕上げが多い。

混合歯列で治療しても、非抜歯でできるとは限らない。

そんな説明をして混合歯列で始めるか考えてもらった。

結局、母親が抜歯して良い結果を得ているので抜歯に抵抗がない。

それならば、永久歯まで待ってもといかということになった。

長いこ間、診療しているとこんなケースも多く出てくる。

それでも母親の治療開始は「昭和」ではなく「平成」だ。(開業は昭和56年)

矯正治療は長い、でも治療後ももっと長く経過している。

矯正相談

 

 

 

 

MENU
PAGE TOP