毎日の診療で気付いたこと
ブログ記事 合計 3599 件
CT導入に備えて連休中にレントゲン室の拡張を行った。 そして待つこと10日あまり昨日、CTを設置してもらった。 午後1時過ぎより始まり、夜の10時までかかった。 今までのレントゲンもセファロ専用機として使うため配線がやっ […]
骨格的な反対咬合を非外科で治療し、今日マルチブラケットを撤去した。 現在高校生3年の男子で混合歯列期より骨格的な反対咬合のであった。 2017年混合歯列で被蓋改善をするため1年ほど治療した。 被蓋はついているものの成長に […]
静岡の先輩の歯科医院が閉院したのでユニットを譲ってていただいた。 ユニットは重く複雑な歯科医院の必需品だ。 移設して使用も可能だが、分解したり運搬したりが難しい。 譲ってもらえるのを機会に診療所を増築して2台増やそうと考 […]
マルチブラケット治療2年の女子高校生が来院した。 叢生は早々に改善し、抜歯スペースも閉鎖している。 だが前歯部の開咬(水平的)があり、撤去できる状態にならない。 ゴムかけはしっかりやっているようだ。それでも安定しない。 […]
5年ほど前に、開咬を伴う叢生の治療を行い、何とか動的治療は終わった。 保定期間中、じりじりと開咬が悪化していった。 そして高校も後半、再治療をするということになった。 今年に入りブラケットつけレベリングを始めた。 インプ […]