毎日の診療で気付いたこと

ブログ記事 合計 3606

キーワードからブログ記事を検索
  • 治療期間2年8ヶ月は長いか

    今日、午前、25才の女性のマルチブラケット治療を終了を決定し、固定式リテーナーをつけた。 この患者さんは両側大臼歯が厳しい鋏状咬合での上顎前突、叢生で治療方針に悩んだ。 初めは鋏状咬合の下顎第2大臼歯を抜歯し未萌出の智歯 […]

    この記事を表示

  • 主訴は過剰歯だが

    今日の初診の一人は9歳の男の子だった。 近隣の歯科医から紹介状とパノラマレントゲン写真の複写を持ってきた。 左上側切歯の部分に過剰歯があり、そのままにしておくと歯列不正が起こるとみている。 それはその通りだし、さらにパノ […]

    この記事を表示

  • 顎変形症患者の転医

    8月より北海道に転勤になる47歳の男性の転医の手続きを行った。 患者さんは2年ほど前から顎変形症と 保線治療で扱い始めた。 この患者さんの難しいところは、上顎の幅径が非常に狭く、まず、手術をして上顎正中口蓋縫合を拡大する […]

    この記事を表示

  • 手術後の安定

    25才女性、顎変形症手術3ヶ月後の患者が来院した。 近頃、術後矯正でマルチブラケットを撤去し、保定になって臼歯部が咬合しなくなる患者さんがいて困っている。 今日の患者さんは実に両側とも良く咬んでいる。 先月にはその部分を […]

    この記事を表示

  • 3Dプリンター届く

    先日の東京矯正歯科学会で分析ソフト「ドルフィン」を注文した。 目的は顎変形症手術における上顎、下顎の位置のシュミレーションを行い、顔貌や咬合を予測することだ。 その予測の結果からサージカルプレートを作ることができるという […]

    この記事を表示

MENU
PAGE TOP